雨で濡れた服を早く乾かす場合、手元に道具がない方は残念ながら着ているうちに乾くのを待つしかありません。
しかし、濡れたままの服を着ていると風邪も引きやすくなりますし、臭いも出てきてしまいます。
上着など脱げる服の場合は風通しの良い場所に干すのも一つの手段でこの時、椅子やてすりなどにかけて服同士が重ならないようにするのがポイントですよ!
ですが、出来るだけ早く乾かすようにしたいはずです。
そこで今回は、
・服をすぐに早く乾かす方法で急ぎたい場合はどうすればいいのか?
・服がびしょ濡れになった時に着てるうちに早く乾かすコツとは?
について、外回りの営業中にゲリラ豪雨に見われ、ずぶ濡れになったことのある私が解説していきます。
今服が濡れて困っているという方も、今後に備えて知っておきたいという方も是非読んでみてください。
\ゲリラ豪雨でも耐えれて/
日傘にもなる傘なので便利

雨に濡れた時の対処法で外出時には服はどうすればいい?
すぐに家に帰ることも出来ない場合は応急処置で対処するしかありません。
濡れた服を早く乾かす場合には道具なしでもできる?
冒頭でもお話しをしましたが残念ながら、濡れた服を道具なしで早く乾かす方法はありません。
着たまま自然に乾くのを待つしかないですね。
しかし、手持ちのアイテムや簡単に手に入れることが出来るアイテムがあれば乾かす方法がありますよ!
濡れた服を早く乾かす場合に役立つアイテム①ハンカチやタオル
まずはハンカチならカバンに入っている方が多いのではないでしょうか?
ハンカチやタオルを使って水分を吸い取っていきます。
コツは叩くようにして水分を素早くハンカチに吸着させることです。
拭き取ってしまうと濡れた範囲を広げることになるばかりでなく、擦れて服が傷んでしまうこともあります。
なるべく早く乾かすためにもこのコツはおさえておきましょう。
また、うちわなどを使って上から風をあてるとより効果的です。
さらにタオルやハンカチが二枚あるとより早く乾かすことが出来ます。
濡れた衣類を挟んでしっかりと押さえつけてください。
普段からハンカチを二枚持ち歩くようにしておくと急な雨で濡れてしまった場合に役立ちますね。
濡れた服を早く乾かす場合に役立つアイテム②新聞紙
新聞紙なら会社や学校でも比較的手に入れやすいでしょう。
実は新聞紙は普通の紙よりも水分を吸収しやすくなっているのです。
その具体的な方法は、まず新聞紙をくしゃくしゃに丸めます。
そして開いてから服の上下にあてておさえつけるように水分を吸い取ります。
このくしゃくしゃにする作業が実は重要なんです。
これにより水分の吸収率がぐっとあがり、乾きやすくなりますよ。
服をすぐに早く乾かす方法で急ぎたい場合はどうすればいい?
急いで服を乾かしたいときにはやはり道具が必要になります。
こちらでは二つの方法をご紹介していきますね!
服をすぐに早く乾かす方法で急ぎたい場合①ドライヤーを使う
ドライヤーで熱風をあてて乾かしていく方法です。
ただドライヤーをあてるだけでなく、さらに、タオルや新聞紙、袋を使用することでより効果的になりますよ。
タオルや新聞紙の場合は下に入れてから上からドライヤーで熱風を当てていきます。
タオルや新聞紙が水分を吸着してくれるので普通にトライヤーだけを使用するよりも早く乾かすことができます。
続いて袋を使用する場合、ビニール袋や紙袋どちらでも構いません
服を袋の中に入れて熱風を袋の中に入れて乾かしていきます。
乾燥機と同じ状態を作り出すというわけですね。
ビニール袋の場合は水滴がビニール袋内に溜まってしまうので都度その水滴を取り除く必要があります。
紙袋の場合は水滴を吸収してくれるのでこちらの方がお勧めですね。
服をすぐに早く乾かす方法で急ぎたい場合②乾燥機を使う
コインランドリーを探して乾燥機を使用する方法です。
これが最も効率的で早く乾かす方法でもあります。
ただ上着など脱げる服の場合はいいのですが着替えを持っていない方が多いと思うので脱げない服の場合は乾かすことができないですね。
脱げるものだけでも乾かすことにより服が痛んだり臭いが発生するのを抑えることができるので、近くのコインランドリーを探してみましょう。
服がびしょ濡れになった時に着てるうちに早く乾かすコツとは?
こちらでは、私と同様に外出先で服がびしょ濡れになったことのある3人の方に、服を早く乾かすための聞き込みを行いましたのでご紹介していきますね!
雨で服がびしょ濡れになった時に着てるうちに早く乾かすためのコツ①40代女性専業主婦の方の場合
雨でびしょ濡れになってしまった際は、まずは乾いたタオルなどでしっかり水分を拭きます。
続いて、肌に張り付いて気持ち悪いこともあるので、可能な限り脱ぐようにしています。
その方が衣類に風が通るので、乾くのも速いように感じます。
また、エアコンや扇風機などを用いて風に当て、水分が蒸発しやすい環境を整えます。
冬場にストーブが近くにあれば、それも活用します。
服がびしょ濡れになった時に早く乾かす為のおすすめアイテム

職場にも置いておくことができるという観点から、衣類乾燥機能付きハンガーがオススメです。
ドライヤーのように手間がかかることがなく、服を掛けてしまえばあとは放置しておけば乾きます。
靴用パーツを取り付ければ、靴を乾かすこともできますので重宝していますね。
速乾マルチドライヤーハンガーを購入するにあたって重要視した点
職場に置いておけるよう(購入当時は働いていました)、組み立て式のものを選びました。
また、職場ではサンダルに履き替えていたのですが、その際に靴を乾かす(脱臭)目的としても使用できる点が気に入り、選びました。
仕事に集中していても、3時間後には自動で冷風に切り替わる点も気に入ったポイントでした。
速乾マルチドライヤーハンガーを他の商品との比較しましたか?
こちらの商品は、同僚からのオススメで購入したので、他の製品とは比較しませんでした。
同僚が使用しているものを数回貸してもらったことがあり、その際にこちらの製品の良さを実感していたためです。
ホームページを拝見したところ、当時は知らなかった「靴を乾かす機能」もあることがわかり、すぐに購入することを決めました。
速乾マルチドライヤーハンガーのいまいちな点
もう少し乾燥のためのパワーがあるとありがたいと思います。
厚手のものは乾くまで時間がかかりますし、袖の部分や生地が重なる部分は乾きません。
あくまで補助的な位置づけにしかなりませんでした。
もっとパワーがあり乾燥力が強ければ、自宅用にも1台購入し乾燥機の補助として活躍してもらいたいところです。
速乾マルチドライヤーハンガーを購入して良かった点
「組み立て」できる点だと思います。
組み立てができるので、長期の出張に持参することができます。
長期にわたる出張では、1枚のスーツを複数回着たり、靴を数日間にわたって履かなくてはならないこともあると思いますのでその際、衣類や靴のお手入れに使用することが可能で、重宝しています。
一定時間が経過すると、自動で温風が出なくなるように設計されているので、外出中も安心して使用することができます。
速乾マルチドライヤーハンガーをこれから購入される方へのアドバイス
急な雨が降って濡れてしまったときに衣類や靴を乾かすこともできるのですが、それ以外のさまざまな用途で使用することができます。
私はミニマリスト的なところがあるので、1台で複数の機能を担ってくれる機械は大好きです。
そのような方にオススメします。
組み立て式ですので、収納もコンパクトですし、持ち運びにも便利です。

服がびしょ濡れになった時に着てるうちに早く乾かすコツ②20代女性自営業の方の場合
乾かすためには、タオルで全身を拭いて水分をぬぐい、扇風機やエアコンなどの風が当てることで早く乾きます。
ただ、風邪を引いてしまうかもしれませんので、可能であれば服を脱いでしまったほうが良いでしょう。
また、タオルで拭えないほどの水分を服が含んでしまった場合は、雑巾絞りの要領で絞るほうが早く乾きます。
服がびしょ濡れになった時に早く乾かす為のおすすめアイテム

このタオルは、本来入浴後のタオルドライ用に開発された製品で、髪の毛に含んだ多量の水分を吸収してくれます。
吸収率が高いので、髪だけでなく全身を拭くときにもってこいです。
また、他のタオルドライ用タオルよりも少し小さめサイズなので、持ち歩きにも便利だと思います。
ヘアドライマイクロファイバータオルを購入するにあたって重要視した点
まずは持ち運びもラクなサイズであること、そこまで価格が高くないことが選んだ理由です。
何よりも吸水性が良いので、突然の雨で濡れてしまったとしても、しっかり水分を取れるところが重要視ポイントでした。
吸水性の高いタオルは他にもありましたが、サイズや価格などの条件も考慮してこの商品が一番コスパが良いと思いました。
ヘアドライマイクロファイバータオルを他の商品との比較しましたか?
他の商品はターバンの形をしていたり、大きかったりして普段のお風呂上がりの使用には便利だとは思います。
しかし、急な雨で濡れたときの対策として、持ち歩きには不便だと感じため、こちらのタオルの少し長めのサイズを選びました。
外出用としていつも持ち歩いて使用することがおすすめで、大きめのカバンには入ります。
ヘアドライマイクロファイバータオルのいまいちな点
いまいちな所はタオルのサイズです。
他の同種類の商品よりは大きすぎず、形も一般的なフェイスタオルの形なので良いと思います。
しかし、タオルハンカチなどと比べるとやはり、少し大きめサイズなので、持ち運びするなら大きめのカバンを使用したほうがいいでしょう。
小さいカバンが流行っている昨今の傾向にはあまり合ってないかもしれません。
ヘアドライマイクロファイバータオルの良かった点
良かった点は、何よりも吸水性が優れていることです。
髪用タオルなので、お風呂上がりに多量に含んだ水分を乾かすために開発されているからなんですよ。
また、カラーが何種類もあるので、好きな色を選べる点もいいと思います。
女性向けの商品はピンクなどの可愛らしい色が多いのですが、グレーやブラウンなどの落ち着いた色もあるので、性別問わず使用できます。
ヘアドライマイクロファイバータオルをこれから購入される方へのアドバイス
雨の日にずぶ濡れになって困ったときに、買って試してみるのもいいと思います。
駅ビルなどで売っているのを見かけますよ。
外出時に雨で濡れてしまって、まだ家まで遠い時に購入すると重宝します!
使用してみてよかったらぜひAmazonなどのネットで購入して、雨天時の備えとして持っておくのもいいし、自宅で髪を乾かすために使用するのもいいと思います。

服がびしょ濡れになった時に着てるうちに早く乾かすコツ③30代女性パートの方の場合
着替えがあれば替えることが一番ですが、そうそう着替えを持ち歩いているわけにもいかないですよね。
そこで、モバイル扇風機をいつも携帯しているのがおすすめです。
小型のモバイル扇風機をカバンに一つ入れておけば、びしょ濡れの服を着たまま、乾くまで何時間も仕事し続けなければいけない最悪の状態よりは、いくらか乾きが早いです。
服がびしょ濡れになった時に早く乾かす為のおすすめアイテム
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機 「マルチに使えるハンディファン ORIGINAL BASIC ホワイト BFT10-H20WT」 がオススメです!
購入は以下の店舗や通販で可能です。
・コジマxビックカメラ店頭、通販
・上記以外のインターネット通販(Amazon・楽天など)
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機を購入するにあたって重要視した点
大きすぎず、170gという軽量なので、カバンに入れても重たくなりすぎません。
かといって電池が小容量すぎるということもなく、2000mAhあり、しっかりと風力があります。
羽がむきだしにならないように保護されていて安全性も考慮されています。
かつ、スティックを折りたためるので、置きっぱなしにしていても転がらない安定性があり、風を受けやすいです。
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機を他の商品との比較しましたか?
最近のモバイルファンは羽がむき出しになっているものもありますが、そういう製品は安定性が犠牲になっていたりして、手で持って使用しなければなりません。
そういう小型のモバイルファンは軽いので、使わないときは邪魔にならないのですが、いざ使おうとすると安定性がなく服を乾かすには不向きです。
「置きっぱなしでも使える」点が、他商品と比べて大きなメリットがあります。
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機のいまいちな点
羽・扇風機の直径が少し大きめなので、本当に小型のモバイルファンと比較すると、ややかさばります。
夏場は汗を乾かすモバイルファンとして携行するのにいいですが、冬場はカバンに入れておくと邪魔に感じるかもしれません。
本当に小型のモバイルファンの場合は、急な雨で濡れた服を乾かすには非力すぎるので、そこが痛し痒しです。
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機の良かった点
以下の3点が、ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機がとても良いと思った理由です。
・電力も充分ある
・風力もしっかりある
普段は汗を乾かすモバイルファンとして活躍しますし、このくらい風力があると雨に濡れたあとの服を乾かすのにも役に立ちます。
あくまでモバイルファンなので「すぐ乾く」というほどの力ではもちろんありませんが、これで1~2時間あてれば、まったく風を当てていない状態よりは乾きが早くなります。
ビックカメラのオリジナルモバイル扇風機のをこれから購入される方へのアドバイス
置きっぱなしにできるので、放置しても転ばない安定性あるモバイルファンです。
夏場に湧き出る汗をとばしたい、雨に濡れた服を乾かしたい、アツアツの料理を冷ましたい、などいろんな用途に使えるので、持っていて損はありません。
ハンドスティックを折って、さまざまな角度に調整してスタンド状態にできるので場所を選ばず使えます。
まとめ
外出先で洋服が雨に濡れたら応急処置をして、家に帰ってからもしっかり乾かすことが大切です。
応急処置のポイントは
・風通りの良い場所で乾かすこと
・急ぎの時はドライヤーや乾燥機を使うこと
以上の3つです。
濡れた服を早く乾かす方法はいろいろあります。
特に雨の多い時期はタオルを持ち歩くといいですよ!
是非、今回お伝えした外出先での洋服の乾かし方を実践してみてくださいね。
屋外で濡れた時も落ち込まずできることをやれば、すぐに乾かすことが出来ますよ!
\ゲリラ豪雨でも耐えれて/
日傘にもなる傘なので便利
