最近セコイヤチョコレートを見ることがなくなり、生産終了したのではないかと言う声が上がっています。
結論から言うと販売は継続されていますが、店頭にセコイヤチョコレートが並んでいる店舗は少なくなっています。
その影響でセコイヤチョコレートが、どこの店舗に行っても買えないといった声が多いのではないでしょうか ?
現在もスーパーやコンビニなどで購入することが可能です。
今回こちらの記事では
・セコイヤチョコレートは小さくなったの?
・セコイヤチョコレートの味の種類とは?
・セコイヤチョコレートに似てる味の商品の類似品で代わりは何がおすすめ?
などについて徹底的に解説しています。
昔からセコイヤチョコレートが大好きで食べたくてしかたないけど、どこに売っているのかわからない等で悩んでいる方は、こちらの記事を参考にして頂き是非検討してみて下さい。
ちなみに、ご自宅の近くでどうしてもバナナチョコを手に入れることが出来ない場合は、Amazonや楽天でも販売をされています。
是非一度覗いてみてくださいね。
⇒セコイヤチョコレートのレビューを見てみる‼【Amazon】
セコイヤチョコレートが生産終了になったと言われている理由は?
最近近くのスーパーに行っても売っていないなどの声が相次いでいるセコイヤチョコレート。
生産終了とはなっていませんが、原材料の高騰等の影響を受けて生産数を減らしているのではないでしょうか?
他のチョコレートを使ったお菓子においても、内容量が減った商品も多数あります。
メーカー側も何とか人気商品であるセコイヤチョコレートを、消費者である私たちに届けるために、必死に努力しているのではないでしょうか。
セコイヤチョコレートが売ってる場所は?どこに売ってるの?
セコイヤチョコレートはどこの店舗に行けば購入することができるのかまとめてみました。
セコイヤチョコレートが売ってる場所①コンビニ
数あるコンビニの中で唯一取り扱っている情報があったのはセブンイレブンのみでした。
家の近くにセブンイレブンがある方はラッキーですね。
しかし、セブンイレブンとはいえ全店舗に置いているとは限らないので、店舗に行く際には事前に確認していくことをおすすめします。
セコイヤチョコレートが売ってる場所②スーパー
セコイヤチョコレートはスーパーでも購入することが可能です。
しかし、調査した結果具体的なスーパーの名前は出てきていませんので、店舗に向かう前にリサーチする事は必須条件ですね。
セコイヤチョコレートが売ってる場所③100円ショップ
ダイソーやキャンドゥで販売されています。
販売方法としては4個まとめてでの販売となっているので、単体で買う事はできません。
1個単位で購入したい方に関しては、スーパーやコンビニなどで購入するほうがよさそうですね。
セコイヤチョコレートは販売地域が限られているの?関東や関西のどちらでも買える?
セコイヤチョコレートは全国的に販売されています。
しかし、地方の田舎のほうに行くと販売されている店舗が少なかったりします。
また関東や関西でもどちらでも購入することが可能です。
セコイヤチョコレートの「セコイヤ」という名前の部分の由来は、滋賀県屈指の観光スポット滋賀県高島市の「マキノ高原メタセコイア並木」をイメージできることから、どちらかと言うと関西の方が購入しやすい傾向にあります。
セコイヤチョコレートは通販のAmazonや楽天で買える?まとめ買いや箱買いは出来る?
近くのスーパーやコンビニなどでセコイヤチョコレートが売っていないと言う方も多いのではないでしょうか。
セコイヤチョコレートは大手通販サイトであるAmazonや楽天でも購入することが可能です。
Amazon・楽天ともに30個入りや60個入りなどの箱買いをすることもできます。
Amazonや楽天では、1個単位での購入はできずまとめ買いのみの販売ですが、自宅の近くでどうしてもセコイヤチョコレートを手に入れることが出来ない場合は、Amazonや楽天を是非一度覗いてみてください。
⇒セコイヤチョコレートのレビューを見てみる‼【Amazon】
⇒Amazon.co.jp限定フルタ セコイヤチョコレート アソートのレビューを見てみる‼【Amazon】
セコイヤチョコレートは小さくなったの?
セコイヤチョコレートが小さくなったとの声をよく聞くため調査してみましたが、詳しい詳細は明らかになっていませんでした。
しかし、食べた人の感想を見ていると、昔よりも小さくなっているという声が多くなっています。
ここからは推測になりますが、私なりに小さくなった原因を3つ考えました。
・消費税の増税
・消費者の健康のため
セコイヤチョコレートが小さくなったと言われている理由①シュリンクフレーション
シュリンクフレーションとは食品などの価格を据え置いたまま内容量だけを減らす実質的な値上げをする現象のことを表します。
メーカー側が原材料費や人件費といったコストの上昇分を抑えるための苦肉の策。
人気が高くファンが多いセコイヤチョコレートを私たち消費者に届けるために、実行した策なのであれば、セコイヤチョコレートがなくなってしまうことを考えれば、致し方ないことですよね。
セコイヤチョコレートが小さくなったと言われている理由②消費税の増税
知らない間にどんどん上がっていく消費税の影響で、私たちの生活におけるダメージも非常に大きくなっていっています。
メーカー側も生産コストの面で大打撃を受けており、そのため1個あたりの大きさを小さくする事により、私たち消費者に何とか届けようとしてくれているのではないでしょうか。
セコイヤチョコレートが小さくなったと言われている理由③消費者の健康のため
チョコレートというのは子供が食べると言うイメージを持っていましたが、現在では大人も食べます。
むしろ大人の方が食べるのではないでしょうか?(個人的な意見です)
チョコレートの原材料には砂糖が含まれており、砂糖を摂取しすぎると糖尿病になる恐れがありがんのリスクも上昇します。
おいしいチョコレートというのは、ついつい食べ過ぎてしまいます。
そういった消費者の健康面への配慮も1つの要因ではないでしょうか。
セコイヤチョコレートの味の種類とは?
大人気のセコイヤチョコレートには3種類の味があります。
・セコイヤチョコレートカカオ薫る贅沢ブラック味
・セコイヤチョコレート濃厚抹茶味
上記3つについて調査しました。
セコイヤチョコレートの味の種類①セコイヤチョコレートイチゴ味
厚めのイチゴチョコとその下に入っているナッツクリーム、どちらもかなり甘い組み合わせ。
ウエハースのサクサク感はほどよくておいしいのですが、周りのチョコレートが甘すぎるためチョコレートはビター派!という形には向いていないかもしれませんね。
⇒セコイヤチョコレートいちご味のレビューを見てみる‼【Amazon】
セコイヤチョコレートの味の種類②セコイヤチョコレートカカオ薫る贅沢ブラック味
セコイヤチョコレート特有のしっかりとした甘さがありますが、その他の商品と比べるとすっきりとした甘さとなっています。
少し苦味?を感じる商品となっていますので、小さな子供さんには向かない商品かもしれませんね。
セコイヤチョコレートの味の種類③セコイヤチョコレート濃厚抹茶味
濃厚抹茶と聞くと苦い味をイメージするかも知れませんが、カフェなどにある抹茶オーレのような甘さのある味となっています。
濃厚抹茶は大人の味のように思いますが、苦味はほとんどなく甘みがしっかり効いた味となっているため、大人だけではなく子供さんも楽しめる商品となっていますね。
セコイヤチョコレートに似てる味の商品の類似品で代わりは何がおすすめ?
人気商品であり店舗に置いていないこともよくあるセコイヤチョコレートに似た味の商品を下記に3つあげました。
・スーパーBIGチョコ
・小枝
上記3商品を楽天アマゾンで購入できるのか、なども紹介していきます。
セコイヤチョコレートに似てる味の商品の類似品①ブラックサンダー
ブラックサンダーは楽天・Amazon共に購入可能です。
ザクザクとした食感のココアビスケットとチョコレートの相性が抜群!
ココアビスケットのほろ苦さがあり、ただ甘いだけの商品ではないので、子供向けというよりはどちらかといえば大人向けの商品ではないでしょうか。
⇒ブラックサンダー至福のバター のレビューを見てみる‼【Amazon】
セコイヤチョコレートに似てる味の商品の類似品②スーパーBIGチョコ
スーパーBIGチョコも楽天やAmazonで購入可能です。
長くて大きなサイズの見た目に迫力を感じる商品、サクサクのパフにチョコがコーティングしてあり、ピーナツの味もしっかりとしており飽きずに食べることができます。
大人の方で昔食べたことがある方ならわかるかもしれませんが、本当に懐かしい味。
小さい頃を思い出すような商品となっているため、大人子供両方が楽しむことができる商品です。
⇒スーパーBIGチョコのレビューを見てみる‼【Amazon】
セコイヤチョコレートに似てる味の商品の類似品③小枝
知っている人が多い小枝のチョコレート。
つぶつぶのシュガーアーモンドとチョコレートが絶妙に絡み合い、優しい味です。
4本入りで1袋のため、1袋だけじゃ物足りなく感じがしてしまい、がっつりチョコレートを食べたいという人よりは、主婦の方のような家事の合間のおやつの時間に紅茶と一緒に食べるなどがよさそうですね。
まとめ
セコイヤチョコレートは見かける機会が少なくなりましたが、生産が終了したわけではなく現在も販売されています。
しかし、販売している店舗数は少ないため、購入する際には下記3つのポイントを押さえておきましょう。
・近くに店舗がない場合は楽天やAmazonなどの、ネット通販を利用する
・ネット通販ではまとめ買いのみとなっている
上記3つのポイントを押さえておくことで、無駄なくスムーズにセコイヤチョコレートを購入することができるのではないでしょうか。
もし、自宅の近くでどうしてもセコイヤチョコレートを手に入れることが出来ない場合は、Amazonや楽天を是非一度覗いてみてくださいね。