柔らかい食感が癖になるソフトミルクキャンディ、ロッテのカフカが今どこにも売っていないと話題になっています。
ロッテのカフカは、残念ながら2017年に販売終了してしまったようです。
何故販売終了してしまったのかという理由は明らかにされていませんが、某有名ミルクソフトキャンディと比べられることの多かったカフカ。
もしかしたら類似商品に勝てなかったという理由もあるのかもしれませんね。
また、リニューアルや正式な後継ぎ商品はないものの、韓国のロッテから『マランカウ』というカフカそっくりなソフトキャンディは販売していますよ。
今回はロッテのカフカの
・販売中止の時期
・再販やリニューアルの有無
・現在購入ができる場所
・おすすめの代用品
・赤ちゃんが泣き止む噂の動画
についてまとめてみましたのでご紹介していきます。
あの柔らか食感が恋しいという方は、是非参考にしてください。
ロッテのカフカが販売中止はなぜ?その理由とは?
ロッテのカフカが販売中止となった理由は、特に公表されていないようです。
特に味についての不満もほぼ見られませんでした。
強いて言えば同じようなミルクソフトキャンディ商品である、不二家『ミルキー』と比べたコメントがちらほら見られました。
ミルキーと言えば、ミルクソフトキャンディの代表格。
もしかしたら対抗馬であるミルキーになかなか勝てなかった、なんて理由もあるのかもしれませんね。
ロッテのカフカの販売終了はいつ?
ロッテのカフカが販売終了したのは、2017年のこと。
もう5年も経っていますが、未だに販売終了したことを嘆く声が確認できました。
ロッテのカフカの復活や再販はされないの?跡継ぎ商品は?
2022年6月現在、ロッテのカフカは再販売されてはいません。
ですが近い商品が、同じロッテから販売されているみたいです。
その名も『ソフトキャンディ マランカウ』!
ミルク味、イチゴ味、ヨーグルト味、ブルーベリーチーズ味など、様々な味のバリエーションがあります。
カフカに一番似ているのは、オーソドックスなミルク味のようですね。
ただ日本のロッテではなく、韓国のロッテが販売しているようでパッケージはハングル表記。
ですが、国内の店舗やネット通販などで、手に入れることが可能ですよ!
ロッテのカフカがまだ売ってる場所や販売店はあるの?Amazonや楽天で買える?
ロッテのカフカはAmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などのネット通販サイトでも、現在は購入ができません。
確かに5年も前の商品なので、賞味期限など考えるともう販売はしていませんよね。
念のためメルカリなどのフリマサイトも調べましたが、やはり出品はありませんでした。
また実店舗に関しても購入できたという声はほぼなく、購入はできないかと思います。
ロッテのカフカの似てる商品の類似品で代わりは何がおすすめ?
ロッテのカフカの味がどうしても忘れられないという方には、以下の代用品がおすすめです!
ロッテのカフカの似てる商品の類似品①ソフトキャンディ マランカウ
韓国ロッテが発売しているミルクソフトキャンディです。
国は違うものの同じロッテ商品ということもあって、味がそっくりと話題になっているみたいですね。
同じロッテ商品ということで、代替品ともいえるお菓子。
日本でも一部店舗や、AmazonやYahoo!ショッピングなどネット通販で購入ができます。
ロッテのカフカの似てる商品の類似品②森永製菓 おもちっち
【森永製菓 おもちっち】
もちもち食感のミルクキャンディ。
ミルク味と抹茶味の2種類があります。
柔らかい感じが、カフカに似ているという声が見られました。
あの柔らかい食感が恋しいという方におすすめですよ。
味はミルクというよりソフトクリームなどに近く、雪見だいふくっぽいという声もあります。
こちらもネット通販などで購入が可能です。
ロッテのカフカのCMは赤ちゃんが泣き止むと話題になったってホント?
ロッテのカフカと言えば赤ちゃんが泣き止む動画『ふかふかかふかのうた』でも有名。
赤ちゃんが泣き止むというと『タケモトピアノ』のCMが思い浮かびますが、あれと同じような効果があるんだそうです。
実際に今でも活用しているというお母さんもいるようですよ。
子どもがぐずってもすぐに泣き止む、まさにお母さんの強い味方ですね。
カフカくんで泣き止むのはなぜ?何者なの?
『ふかふかかふかのうた』に出てくる『カフカ君』は、お菓子のカフカのイメージキャラクター。
カフカの動画で子供が泣き止むのは、子どもの『定位反射(おや何だ反射)』という現象を利用しているからなんだそうです。
定位反射とは、小さな子どもが初めて見聞きするものに興味を示す反応のこと。
カフカの動画には、子どもの定位反射を促すポイント
・高めの周波数
・曲調やテンポの変化
がしっかり押さえて作られています。
実際にこの動画は日本音響研究所所長・鈴木松美さん監修の元、科学的根拠に基づいて泣き止み動画として作成されています。
このころころと変わる曲調に子どもは興味を示し、泣き止んでくれるみたいですね。
ふかふかかふかは誰が歌ってるの?
『ふかふかかふかのうた』を歌っているのは、福井洋介さんという方だそうです。
この方は本動画作成に音楽プロデューサーとして携わっており、当時のインタビューの中で『僕が歌っている』と語っていました。
この方はエステーの『消臭元』やNHK番組『おかあさんといっしょ』なども手掛けているそうですよ。
ふかふかかふかのグッズがあるの?
イメージキャラクター・カフカくんには、なんとオリジナルグッズもあります。
2022年8月現在でもAmazonやYahoo!ショッピングなど、ネット通販サイトにて購入が可能です。
公式販売されたグッズは主に2つ。
【カフカくん ふしぎトーン】
メーカー : タカラトミーアーツ
発売時期 : 2013年10月
カフカくんの口を押すと、『ふかふかかふかのうた』が流れる仕組み。
ベビーカーにもつけられるように、ベルト付きです。
【カフカくん どこ いくの?】
出版社 : 世界文化社
著 : カフカ制作委員会
カフカくんがいろんなところに探検に行くお話を描いた絵本。
YOUTUBEで人気になった動画『ふかふかかふかのうた』のDVD付きです。
どちらの商品でも、あの子どもが泣き止む『ふかふかかふか』が聞けちゃいます!
ロッテのカフカのCMに佐藤健が起用されていたの?
ロッテのカフカのCMには、あの佐藤健さんも出演していました。
販売当時2013年の10月15日から、全国に流れていたようですね。
このCMで佐藤健さんは、カフカくんと共演。
カフカくんにカフカを口に放り込んでもらい、思わずにっこりするという微笑ましいCMでした。
まとめ
ロッテのカフカは、2017年に惜しまれながら販売終了してしまいました。
それ以降再販やリニューアルはありませんが、韓国ロッテから似たような商品『マランカウ』が販売中のようですね。
おすすめの代用品は
【森永製菓】おもちっち
どちらもカフカのような柔らか食感が特徴のミルクソフトキャンディですよ。
子どもが泣き止む動画としても有名だったロッテのカフカ。
今でもその味を味わいたいという方は、是非これらの商品を試してみてください!