コスパも良くスパスパ切れちゃうダイソーのペーパーカッターが、今人気のあまり店頭で在庫がなくなり売ってないと言うことが多いようです。
事務用品など文房具コーナーに置かれているダイソーのペーパーカッター。
実際に2022年3月にも購入したという投稿があり、ダイソーネットストアにも載っていることから、取り扱い自体はまだあるようですね。
専用の替え刃がないと嘆く声も多くありますが、本体自体のコスパの良さやスパスパ切れる切れ味の良さから賞賛する声が圧倒的に多いアイテムですよ!
ここではダイソーのペーパーカッターは
・廃盤なのか
・300円と600円の違い
・おすすめの代用品
・使い方
・口コミ情報
について詳しくご紹介していきます。
おうち時間が増える中、快適に作業するために役立つアイテムなのでぜひ参考にしてみてください!
ダイソーのペーパーカッターの売ってる場所とは?
ダイソーのペーパーカッターは、100均ダイソー店舗内で購入が可能です!
ダイソーのペーパーカッターの売り場はどこ?
ダイソーのペーパーカッターは
・文房具売り場
で見つけることができ、カッターやカッティングマットなどの傍に置かれていることが多いようです。
ダイソーのペーパーカッターの売り切れの理由と在庫状況は?廃盤にはなっていない?
ダイソーのペーパーカッターは廃盤にはなっておらず、現在も販売中です!
300円~600円で購入できるというコスパの良さもあり、人気が出てしまいどこも品薄状態なだけのようです。
実際に2022年3月にも購入したという声がいくつも見られました。
トレカ作成の強い味方。ネットで知ったペーパーカッターをダイソーで購入。330円。フォトはつるつるして滑るから困っていたけど、ペーパーカッターだとずれずに切れるからとても助かる。便利グッズ。 pic.twitter.com/In444aADp9
— ほっこりら*゜ (@Rilakkuma7713) March 5, 2022
ペーパーカッターをDAISOで購入。
なんでも揃っとるな、、
使い勝手もめちゃくちゃいいです
これが330円…。
ソフバンユーザーなんで、paypayクーポン使って実質半額で買えました😃 pic.twitter.com/Ug9cFWLMmJ— たけ@ねんきんハガキ活用FP (@fpbirdsyoukai) March 4, 2022
また、ダイソーの公式通販サイト『ダイソーネットストア』でも、300円600円両タイプのペーパーカッターが販売されているのが確認できます。
ダイソーのペーパーカッターの600円と300円の違いを比較
2タイプのダイソーのペーパーカッターの違いは分度器の有無と裁断サイズの違い!
それぞれどんな商品なのかを紹介していきます。
【300円ペーパーカッター】
価格 : 300円(税別)
裁断領域 : 23cm
底には滑り止め付き。
A4サイズの紙がカットしやすいサイズです。
【ペーパーカッター(分度器)】
価格 : 600円(税別)
裁断領域 : 30cm
こちらは分度器がついているのが特徴。
好きな角度で裁断が可能です。
また、300円よりも大きなA4以上の紙を裁断することができますよ!
どちらも性能に関して問題なく、かなり有能な商品のようですね。
ダイソーのペーパーカッターが売ってない時の通販でのおすすめの代用品は?
ダイソーのペーパーカッターが見つからない時、ネット通販サイトでも以下のような商品が見つかります。
【ナカバヤシ スライドカッター A4】
価格 : 791円(Amazon参照)
裁断領域 : A4サイズ
別途482円で替刃も購入可能です!
90°まで測れる分度器付きです。
【アスカ ペーパーカッター スライドカッター】
価格 : 789円(Yahoo!ショッピング参照)
裁断領域 : 30cm
紙台がなくスライドカッターのみの仕様です。
雑誌の切り抜きなどは問題なく裁断できそうです。
どちらのペーパーカッターも1000円以下で購入ができますが、やはり600円以下で買えるダイソーのペーパーカッターは優秀と言えるでしょう。
しかし、ネット通販でのお買い物で気になるのは送料。
Amazonでは2,000円以上のお買い物や月額500円のAmazonプライム会員への加入で、お買い物の送料を無料にすることができます。
Yahoo!ショッピングでもソフトバンク・YモバイルユーザーやPayPay利用者であれば、高いポイント還元率によりお得にお買い物ができますよ!
あなたに合ったお買い物サイトを探してみましょう。
ダイソーのペーパーカッターの使い方とは?
使い勝手の良いダイソーのペーパーカッター。
様々な使い方をされている方が多いようです。
ダイソーのペーパーカッターの使い方①myojoなどの雑誌解体
ダイソーのペーパーカッターは、アイドルなどの切り抜きのための雑誌解体にも使えます。
Myojoなどの中綴じの雑誌であれば、切り口がボロボロになることなく綺麗な切り抜きを作ることができますよ!
やり方は簡単です。
② 裁断したいページをペーパーカッターに挟んで裁断する。
手軽に手早く、しかも綺麗に切れるのでおすすめです。
ダイソーのペーパーカッターの使い方②厚紙などを切る
ダイソーのペーパーカッターは、厚紙も切れちゃいます。
通常のコピー用紙でも300円のものであれば8枚、600円のものであれば10枚も切ることが可能!
厚紙を切る時はもちろんですが、まとめて紙を裁断したい時にも大活躍してくれるアイテムですね。
ダイソーのペーパーカッターの使い方③プラ板やラミネートを切る
ダイソーのペーパーカッターは、プラ板やラミネートをカットするのにも役立ちます!
固くてまっすぐ切りづらいプラ板も、ダイソーのペーパーカッターを使えばすっぱり切れます。
ガンプラ改造でプラ板を細かく切りたい時にも最適です。
またラミネート後の紙も綺麗に切れるので、POPを作りたい方にも喜ばれています。
ダイソーのペーパーカッターの使い方④写真や証明写真を切る
ダイソーのペーパーカッターは、証明写真を切り分けるのにも活躍してくれます!
綺麗に切りたいけど証明写真って小さいから、カッターでもなかなか切るのに苦戦しますよね。
そんな時ダイソーのペーパーカッターなら、しっかりと台紙を抑えながら写真を切り分けることができます。
ダイソーのペーパーカッターの使い方④布を切る
ダイソーのペーパーカッターは、なんと紙だけではなく布も切れる優れもの!
撥水加工生地にコットン、接着芯、オックスなどさまざまな記事が綺麗に切れます。
生地によってはうまく切れないものもありますが、生地よりほんの少し大きいコピー用紙と重ねて一緒に切るとすっぱり切れますよ!
ダイソーのペーパーカッターの口コミとは?
ダイソーのペーパーカッターにはどんな口コミがあるのか気になる方も多いはずです。
コチラでは良い口コミといまいちな口コミのどちらもご紹介して行きますね!
ダイソーのペーパーカッターの良い口コミ
ダイソーのペーパーカッターには
『ペーパーカッターが300円で手に入る時代・・・』
という声が確認できました。
100均のダイソー商品でありながら、サクサクと切れ心地が良いのが嬉しいところですよね。
そして通常なら1,000円近くするペーパーカッターが300円600円で手に入るという衝撃。
何よりもこの安さが人気の理由ですね。
ダイソーのペーパーカッターをおすすめ出来る人は?
ダイソーのペーパーカッターは
『手頃にペーパーカッターを手に入れたい方』
にはおすすめの一品。
ダイソーのペーパーカッターは、証明写真やプラ板などの小さなものを裁断するのに最適です。
また高くても600円で手に入るダイソーのペーパーカッター。
なるべく安く手に入れたい方にはおすすめですよ。
ダイソーのペーパーカッターのいまいちな口コミ
逆にダイソーのペーパーカッターには、こんなイマイチな口コミが確認できました。
『切れるサイズが限られてしまう』
ダイソーのペーパーカッターには、付け替え用の替え刃が売られていません。
またA4サイズの紙までは切れるものの、もっと大きなサイズの紙が切れないのが残念という声もありました。
ダイソーのペーパーカッターをおすすめ出来ない人は?
ダイソーのペーパーカッターは
『大きな紙の裁断に使いたい方』
には少し不向きかもしれません。
残念ながら今のところダイソーのペーパーカッターには、専用の替え刃はありません。
ですがなんと、ネット通販の替え刃でも使えたという声もみられましたよ。
ただ替刃の値段は相場が400円〜500円程度。
特に300円のペーパーカッターであれば、切れ味が悪くなったら本体ごと買い替えちゃってもいいかもしれませんね。
また裁断可能なサイズはA4サイズくらいのため、あまり大きな紙を切ることはできません。少し残念ではありますが一般的によく使われる紙のサイズはA4のものが多く、細々したものの裁断に活躍することこそがダイソーのペーパーカッターの魅力!
コスパもとても良い商品なので、試しに1個買ってみるのもありだと思いますよ。
まとめ
ダイソーのペーパーカッターは事務用品、文房具売り場で見つけることができます。
人気のあまり品薄で一時は廃盤かと騒がれましたが、2022年3月現在もまだ販売中と確認できました!
コピー用紙だけでなく、なんとプラ板や厚紙、布まで切れちゃう優れもの。
日常の事務作業から趣味まで幅広く活用ができるアイテムとなっているので、見つけたら是非買ってみてください!