話題のOTOKUの魔法のテープを使ってみたいけど、どこのお店に行っても全然見つからない!とお困りの方もいるのではないでしょうか?
OTOKUの魔法のテープは、簡単に貼って剥がせる便利な両面テープ。
ただの両面テープとは違い、空中収納やカーペットなどの滑り止めなどお部屋をスッキリさせるための便利な活用方法が盛り沢山のアイテムです!
この記事ではOTOKUの魔法のテープの
・ 購入できる場所
・ 正規品と類似品の違い
・ 賃貸で使用する際の注意
・ 剥がし方
・ 口コミ
などを調査してまとめてみました。
魔法のテープの活用に役立つ情報もありますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
魔法のテープはどこで買えるのか?
OTOKUの魔法のテープは、基本的にはネットサイトでの購入となります。
現状実店舗での取り扱いはほぼ無いようです。
類似品の取り扱いはあるようなので、そちらも合わせて紹介をしていきますね!
魔法のテープの売ってる場所や販売店とは?
OTOKUの魔法テープは、実店舗での購入はできないようです。
ただし類似品であれば、下記店舗でも購入が可能ですよ!
・ カインズホーム
・ ロフト
・ 東急ハンズ
・ ナフコ
・ コーナン
『KOALA GRIP』や『JUNKADO』、『ウルトラゲルテープ』などの商品が類似品になります。
類似品でも同じよう空中収納に活用ができ、剥がれる性質があるようですね。
魔法のテープはダイソーやセリアなどの100均の売り場にもあるの?
100均でもダイソーやセリアであれば、類似品の購入が可能。
『YAMORI GRIP』や『超強力アクリルフォーム両面テープ』という商品名のものが、魔法のテープの類似品です。
正規品のOTOKUのものより量が少ないようなので、あまり量を欲していない方はこちらも良いかもしれません。
魔法のテープの正規品のメーカーはどれ?本物と偽物の違いは?
正規品の魔法のテープは、メーカーが『OTOKU』になっているものです。
類似品には関しては、値段がより値段が安くお手頃なものが多いようです。
性能としての1番の違いは、やはり粘着力!
類似品でもそこそこ使えるという声もありましたが、やはり粘着の持続力や耐荷重が違ってくるようです!
魔法のテープはAmazonや楽天で購入できる?
OTOKUの魔法のテープは、こちらのネットサイトで購入が可能です。
・ 楽天
・ Yahoo!ショッピング
それぞれAmazonと楽天で購入することで、それぞれ品代の1%ポイントがつきます。
また、Yahoo!ショッピングの場合はPaypayを活用することによって、Tポイントと合わせてダブルでポイントをゲット!
よりお得に購入することができます。
魔法のテープは壁紙にも使用できる?
Amazon等の説明文によると、壁紙への利用は向いていないとされています。
壁紙は材質が紙であるため、外す際に一緒に剥がれてしまう可能性があるようです。
どうしても壁紙に使いたい!という方はマスキングテープを壁紙に貼り、その上に魔法のテープを貼れば壁紙でも利用可能です。
ただこの場合あまり重いものを貼り付けると、マスキングテープごと剥がれて落ちてしまうこともあるようです。
ハンドソープや消毒液などではなく、リモコンや文房具、コードなど軽いものの収納に活用しましょう。
魔法のテープの剥がし方は?
魔法のテープを剥がす際の注意点はこちら!
《空中収納したものを剥がす際》
捻るように収納物を横にしながら剥がしていきます。
力任せに引っ張るとテープごと剥がれるかもしれず、壁紙など設置箇所によっては設置面を傷つけてしまう可能性があります。
《魔法のテープ自体を設置箇所から剥がす際》
魔法のテープ自体を剥がす場合は、端っこから少しづつゆっくりと剥がしていきます。
こちらも収納物の時と同様に、一気にベリッと剥がすと設置面を傷つけてしまう可能性があります。
特にタイルなどのツルツルしたところに設置すると、しっかりと接着してしまい剥がしづらいことがあるようです。
そんな時は霧吹きなどを使い、少し水で濡らしてあげると剥がれやすくなりますよ!
市販されているテープ剥がしなどの剥離剤を使うことも有効的です。
魔法のテープは賃貸にも使うことができるの?
魔法のテープは綺麗に剥がすことができるため、賃貸でも使用しやすいアイテムになっています!
賃貸アパートの場合、『原状回復』という言葉を耳にすると思います。
これは日焼けや家具の置き跡など日常生活でどうしてもついてしまう『経年劣化』の汚れは除き、退去時に借りた当初の状態に戻さないといけないということです。
つまり何か手を加えても、元通りに戻せば問題がないということ。
魔法のテープを貼って空中収納を作っても、それが退去時綺麗に剥がされていれば何の問題もありません。
もし、壁紙に貼りたい場合は、退去時壁紙を剥がさないようにマスキングテープを貼った上に設置するようにしましょう!
魔法のテープの口コミとは?
魔法のテープの良い口コミ
魔法のテープにはさまざまなよい口コミが見られました。
中でもやはり多かったのが
《貼りやすく、剥がしやすい》
《洗ってまた使える》
という声。
魔法のテープは簡単に空中収納が使え、撤去時も綺麗に剥がせることが最大の強みです。
また粘着力が弱くなっても、水洗いすればまた使えるため使い勝手が良いと評判です。
また、
《意外な場所でも活躍してくれる》
という声も見られました。
空中収納や滑り止め以外にも、床に広がるコードをまとめて壁に貼ったり、蛸足を机などに貼り付けたりと、ネットの口コミを見るとお部屋をスッキリと見せる活用方法がたくさん見られました。
魔法のテープをおすすめ出来る人とは?
机や部屋に散らばる小物を片付けたい!という方にはおすすめです。
物が多くてごちゃごちゃしてしまうお部屋でも、空中収納を活用することによってスッキリとさせることができます。
また、撤去時綺麗に剥がせるという点を鑑みると、賃貸物件にお住まいの方にもおすすめができる一品です。
魔法のテープのいまいちな口コミ
魔法のテープにはこのようないまいちな口コミがありました。
《壁紙に使えない》
壁紙に使うと剥がす時など、剥がれてしまうことがあります。
壁紙とテープの間にマスキングテープを挟むことで、壁紙が破れる防止ができますよ!
《重いものは貼り付けられない》
あまり重いものを貼り付け、すぐ落ちてしまったという声が見られました。
魔法のテープの耐荷重は600g。
実際に試しに500mlのペットボトルを接着したら、くっついたという声も見られました。
重いものの接着には不向きなので気をつけましょう。
《ハサミで切りにくい》
厚みのあるテープのため切りにくいという声が。
また別の口コミでハサミの奥側を使うとうまく切れるという声もありました。
上手に切るのにちょっとコツはいるのかもしれません。
《お風呂場で使えなかった》
お風呂場の壁に空中収納をしようとしたが、数時間で剥がれてしまったという声がありました。
魔法のテープは水を吹きかけることで剥がしやすくなることから、水が直接かかる箇所は避けた方が良さそうです。
リビングやキッチンなど室内での使用が有効的です!
魔法のテープをおすすめ出来ない人とは?
魔法のテープは重いものやお風呂などの水場で空中収納を活用したい方には、あまり向かない商品です。
耐荷重が600gであることや水に弱いことに注意して使いましょう。
主にリビングや洋間などの居住空間で、小物を浮かせるのには大活躍しますよ!
まとめ
様々な空中収納に活用ができるOTOKUの『魔法のテープ』。
実店舗では類似品はあるものの、正規品の購入はできないようですね。
正規品が欲しい方は以下の通販サイトを調べてみましょう!
・ 楽天
・ Yahoo!ショッピング
魔法のテープは綺麗に剥がせるため、賃貸にお住いの方にもおすすめ。
剥がす際の注意はゆっくりと剥がすこと。
勢いよく剥がすと接着部分を傷つける可能性があります。
壁紙に使用する場合も、撤去時に壁紙ごと剥がれてしまわないように間にマスキングテープを挟むようにしましょう。
また、魔法のテープは耐荷重600g以上の重さのものの接着や、水場での利用には不向きです。
リビングなど居室でリモコンなどの小物の空中収納に役立てていきましょう!
掃除の際に、ぜひ使ってみてください。