水ダイエットをすると、最初は太ると言われています。
しかし、それには訳があって身体に余分な水分が溜まっており、上手く排出できないことが原因です。
体質もありますが、新陳代謝などが悪くなっているだけなので、毎日、適量の水を飲むことでダイエット効果が現れます。
しっかりした方法を知り、続けていくことによって体重にも変化が現れ、体調や肌にも良い変化がありますよ!
そこでこの記事では、
・水ダイエットが最初に太る理由とむくみはいつまで続くのか?
・水を飲むと痩せるのはなぜ?
について4ヶ月で-10キロのダイエットに成功した私がお伝えします。
今まで間違った方法を続けていた方や太ったからと辞めてしまった方の役に立つと思いますで、是非参考にしてくださいね!
もしあなたがこれまでダイエットに挑戦したのにも関わらず、思うような結果を得ることが出来なかった場合、そのダイエット方法はあなたの体質に合っていなかった可能性があります。
体質に合わないダイエット方法をいくら続けていても、辛いだけですし減量するのはとても難しいことです。
なので、まずはあなたがどんな体質なのか知る必要があります。
方法はとっても簡単で下記の検査キットを使用することであなたがどんな体質なのかを知ることが出来ます。
こちらはDHCの商品で楽天のレビュー件数は1000件を超えていて☆も4以上を獲得していますのでとても評判が良いです。
是非こちらを活用して、あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね。

水ダイエットの効果が出るまでの注意点
良いことが多い水ダイエットですが、注意点もあります。
せっかく水を飲んでいても、注意点を守らないと結果が出にくいので気をつけてくださいね。
スポンサーリンク
水ダイエットの効果が出るまでの注意点①自分の適切な水分量で行う
水ダイエットは、とにかく水をいっぱい飲めばいいというわけではありません。
効果的な水の摂取量は、体重の約4%と言われています。
適切な量を一気に飲むのではなく、こまめに摂取することが大切なんですね。
以下のような時間間隔でコップ1杯の水を飲むのがおすすめですよ!
・3食の食事前
・お風呂前後
・夜寝る前
特に食事前は水を飲むことで空腹感が減り、食べる量も少なくなるでしょう。
ルーティンにすることで、毎日、水を摂ることが当たり前になりますよ!
水ダイエットの効果が出るまでの注意点②冷たい水を飲みすぎない
出来れば常温や白湯にして、身体を冷やさないのがベストです。
私は最初は冷たくしてました(笑)
味がない水は常温だと飲みづらいので、最初は冷たくてもいいです。
しかし、冷たい水のがぶ飲みは避けましょう!
内臓が冷えてしまい、代謝も落ちてしまうので効果が半減してしまいます。
また、がぶ飲みをしていると、「水中毒」になる危険もあるので、こまめに摂取が良いです。
慣れたら常温でも飲めるようになりますよ!
水の飲み方について更に詳しく知りたい方は、医師が教える 不調を治す水の飲み方・選び方 「4つの体内水」を流して健康になる本というものがありますので、是非参考にしてみてください。
この本は水の飲み方についてすごく丁寧に書いてありますし、とっても理解がしやすかったです。

水ダイエットの効果が出るまでの注意点③食べすぎない・飲みすぎない
どんなダイエットにも言えますが、暴飲暴食はいけません。
「同じ水分だから」と水の代わりにジュースやお酒はNGです。
お茶は良いのでは?と思うかもしれませんが、お茶にはカテキンなどが入って利尿作用があり貧血になりやすいともいわれます。
時々、お茶くらいは良いかもしれませんが、水を飲むことをおすすめします。
水ダイエットは老廃物を排出したり、基礎代謝を高めることはできますが、消費カロリーを増やすわけではありません。
結果をより出したいのであれば、食生活も気を付けていきましょう!
水ダイエットが最初に太る理由とむくみはいつまで続くのか解説‼
水はカロリー0なので、太るということはなかなか考えられません。
ですが、実際に体重が増えてしまうとなると、その理由は身体が余分な水分を溜めてしまっているからです。
そもそも水ダイエットの目的は、身体に必要な水分をしっかり補い、血液やリンパの流れを良くして代謝をあげ、老廃物を排出することにあります。
太りやすい人は代謝が悪く、老廃物が排出しにくくなっていて、脂肪や余分な水分を溜めやすくなっています。
その為、水ダイエットを始めて、水分を多めに摂取するようになると、排出が追い付かず太ったように感じてしまうのです。
また、張り切って水をがぶ飲みしまうと、これも太る原因になります。
一気に大量に飲んだり、一日に摂取する水の量が多すぎると、それこそ身体の排出器官は処理が間に合いません。
結果、余分な水分が原因でむくみとなり、体重増加につながります。
自分の体重などを考え、適切な水分を知り、少しずつ摂取することが大切です。
なお、余分な水分が出ていくとむくみも徐々に解消されていくはずですよ!
水を飲むと痩せるのはなぜ?
ダイエット時に水を飲んだ方が良い理由は2つあります。
私の体験と共にお伝えしていきますね。
水を飲む理由①水不足改善で身体機能をベストに!
現代人の多くが、水不足と言われています。
さっきは余分な水分の話をしていたら、次は水不足かい!とツッコミが来そうですね。
しかし、考えてみてください。
身体に入った綺麗な水が血液となり、体全体に流れて使用されればその水を排出しなくてはいけません。
しかしそのとき、綺麗な水がなければ代謝が悪くなって排出ができないのです。
すると、体を巡った使用済みの水は溜まる一方です。
「余分な水=使用済みの水」が排出されないままでいると、むくみ、太る原因になります。
気づかないまま、きれいな水を摂取しない状態が続くと水不足となり、血行が悪くなり細胞の生まれ変わりが遅くなったり、脂肪燃焼も出来ず…と太りやすくなっていくばかりです。
身体機能をベストにするには、毎日、適量の水分摂取をし、代謝をあげていきましょう。
水を飲む理由②老廃物を出して身体すっきり
私は、朝と夜寝る前にコップ1杯の水を必ず飲むようにしています。
冬なら朝は白湯を飲み、日中はこまめに少しずつ水分摂取していました。
すると、私はお通じがすっきり出るようになりましたよ!
水を摂ることで大腸を刺激し動きが活発になるからです。
また、尿の排出回数も多くなり、ここでも老廃物を出しています。
白湯の飲み方については病気にならない「白湯(さゆ)」健康法が大変参考になりました!

水を飲むと代謝が上がる理由
水を摂ることで、体温を高めることもできます。
体温が1度上がると、基礎代謝が10%上がると言われています。
基礎代謝とは、就寝中など体を動かしていなくても使っている最低限必要なエネルギーのことです。
ダイエットをする人は基礎代謝が高い人ほど痩せやすいです。
実は、私も水ダイエットをして一番良かったのは、基礎代謝が上がったことです!
数値は分かりませんが、水を飲んで以前よりも確実に発汗しやすくなりました。
ぜひ、水ダイエットをやって感じてほしいですね。
まとめ
水ダイエットは代謝が悪いと、むくみで最初に体重が増えるかもしれませんが、続けると代謝アップで改善します。
注意点は3つありましたね!
・冷たい水を飲みすぎない
・食べすぎない・飲みすぎない
長い期間で見て、健康的に痩せるづくりをしていきましょう。
また水には、身体機能を高める機能もあるので、水ダイエットで身体美人になれるかもしれませんよ!