毎年冬のみに販売される辛辛魚のカップ麺ですが、期間限定でなかなか売ってないと嘆く声がよく見られます。
冬季限定となっている理由は冬の方が辛い商品がよく売れることや、期間限定品にすることによって期待値を高める戦略があるようです。
販売時期になればコンビニやスーパー、ディスカウントショップ、ドラッグストアなどで購入が可能。
もちろんネット通販でも買えますよ。
特にネットでは、まとめて箱買いもできちゃいます。
Amazonでは1個あたり220円ほど購入が可能です。

今回は辛辛魚のカップ麺の
・販売している場所
・まとめ買いができるのか
・賞味期限
・辛さのレベル
・辛さの調整の仕方
・美味しいのか
・おすすめのアレンジ方法
についてまとめましたのでご紹介していきます。
辛辛魚ファンの皆様、必見ですよ!
辛辛魚のカップ麵が販売中止で期間限定はなぜなのか?
辛辛魚のカップ麺は、現在冬季限定商品となっており、その理由は大きく分けて二つです。
【冬の方が辛い商品が売れるから】
確かに辛いものを食べると、体が温まり汗が出ますからね。
個人的には夏場汗をかきながら辛いものを食べるのも好きですが、寒い冬の方が需要も高そうです。
【ファンを増やすための戦略】
元々は出しては改良をして、また新商品を出すというサイクルだったよう。
そのうちファンも増え、次の新商品を楽しみにする声が増していきました。
この流れを汲んで、期間限定で毎年同じ時期に発売することでファンを増やしていく策略を取っているみたいです。
通年で食べられないのは少し残念ですが、確かにそう言われると冬季限定発売も悪くない気がしますね。
辛辛魚のカップ麺の販売店や売ってる場所はどこ?
辛辛魚のカップ麺は、以下のお店で店頭購入ができます。
【コンビニ】
各種コンビニエンスストアでも、辛辛魚のカップ麺は購入可能です。
購入できたと確認できたコンビニはこちら。
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
大手のコンビニチェーンでは、ほとんど取扱があるようですね。
店舗ごとにも異なるとは思いますが、この中でも特にローソンには在庫が多いという声も見られました。
【ショッピングモール・スーパー】
ショッピングモールやスーパーで、普段のお買い物のついでに購入することもできちゃいます。
・イトーヨーカドー
・アピタ・ユニー
こちらも大手スーパーであれば、取扱がありそうです。
コンビニと比べて在庫がある場合も多く、入手できる可能性も高そうです。
【ディスカウントショップ・ドラッグストア】
ディスカウントショップやドラッグストアで購入できるのはこちらの店舗。
・ツルハドラッグ
・ウェルシア
・サンドラッグ
・コスモス
身近なドラッグストアでも買えるのは、嬉しい限りですね。
辛辛魚のカップ麺はAmazonや楽天で売ってるの?
辛辛魚のカップ麺は、ネット通販でも購入が可能です!
2022年6月現在でもAmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などでも取り扱いがありました。
ネット通販といえば、やはり気になるのは送料ですよね。
Amazonでは2,000円以上のまとめての購入や、月額500円のAmazonプライム会員への加入によって送料が無料に。
またYahoo!ショッピングではソフトバンクやYモバイルキャリアの方やPaypay利用者の方が、楽天市場では楽天カードをお持ちの方が、それぞれ高いポイント還元率でお買い物することができますよ!
あなたにあったお買い物サイトを探してみてください!

辛辛魚のカップ麺は箱買いが出来る?値段や賞味期限は?
辛辛魚のカップ麺は、ネットであればなんと箱買いも可能!
しかも定価が1個当たり260円〜280円ですが、ネット通販だと12個入りで3,000円〜3,500円と1個当たり250円〜290円くらいです。
定価と比べても金額がそんなに高くないのは、嬉しいところですよね。
冬季は新商品発売時に価格が高騰することもあるようなので、ネットでの購入検討の際は注意しましょう。
また辛辛魚のカップ麺の賞味期限は、製造日から6ヶ月後。
冬場に販売されるので、半年後の夏場は賞味期限も間近。
そのため今の時期は、比較安く購入できているのかもしれませんね。


辛辛魚のカップ麺の辛さレベルは?どのくらい辛いの?
辛辛魚のカップ麺は、その年その年によっても異なりますがかなり激辛。
人がギリギリ旨いと感じる辛さという絶妙な表現をしてる方もいました。
実際に辛い!でも旨いという声が多くみられました。
辛すぎるだけだと一度だけでいいやとなりますが、辛くて旨いとなればリピーターが増えるのにも頷けますよね。
辛辛魚のカップ麺の辛さ調整は出来る?
辛辛魚のカップ麺は、付属の後入れ粉末スープの量によって辛さの調節ができます!
全く入れなくても辛いという方もいれば、辛さを求めて全部入れて美味しくいただくという方まで様々。
いろいろ試して自分の好みの辛さを探るのも良いと思いますよ。
辛辛魚のカップ麺はまずい?美味しいどっち?
結論から言えば、辛辛魚のカップ麺は美味しいです!
辛いという声は目立ちますが、まずいという声はかなり少数でした。
辛すぎて味がなくてまずいという声も見られましたが、先ほども紹介したように辛辛魚のカップ麺は辛さが調整可能です。
辛すぎると感じた方は、ぜひ粉末の量を調整して再チャレンジしてみてください!

辛辛魚のカップ麺の美味しい食べ方やアレンジ方法は?
辛辛魚のカップ麺には、実はさらに美味しく食べられるアレンジ方法があります!
手軽に味変できるものが多いので、そのうちいくつかを簡単に紹介していきますね。
辛辛魚のカップ麺の美味しい食べ方やアレンジ方法①つけ麺風レシピ
①麺を茹でる
この時重曹を小さじ1杯加えると、麺が生麺風にもちもちに仕上がるようです。
②麺を冷水で締める
③別の器にスープを作る
これだけで完成!
麺を一度冷水で締めることによって、辛さを軽減することもできますよ。
辛辛魚が辛すぎて楽しめないという方は、是非試して見てください!
辛辛魚のカップ麺の美味しい食べ方やアレンジ方法②二郎系ボリュームアップレシピ
①野菜(もやし、ニラ、ネギなど)を牛脂で炒める
低コストで行きたい方は、もやしだけでも十分にボリュームアップが可能。
牛脂もただでもらえるところも多いですしね。
②後入れ粉末スープ以外、通常通りカップ麺を作る
③①の野菜と、あればチャーシューなどをトッピング
④トッピングしたものの上に、後入れ粉末スープをふりかける
見た目のお店のラーメンのようになり、豪勢なラーメンに早変わり。
コストもそんなにかからず、満腹になれるのは嬉しいですよね。
辛辛魚のカップ麺の美味しい食べ方やアレンジ方法③すき焼き風レシピ
①通常通りカップ麺を作る
②別の器に溶き卵を用意
③溶き卵をつけながら食べる
これもとっても簡単ですね。
他にもチキンラーメン風に卵を乗せてお湯をかけたり、鍋で茹でながらかきたまにしたりと卵を使ったアレンジ方法はいくつか見られました。
こちらも辛さが少しマイルドになって、より美味しくいただけます!
まとめ
辛辛魚のカップ麺は、冬季のみの限定発売。
その理由は
・ファン増加のための戦略
なんだそうです。
購入できる場所は
・スーパー(イオン・アピタなど)
・ドラッグストア(ツルハ・ウェルシアなど)
・ディスカウントショップ(ドンキなど)
・ネット通販(Amazonn、楽天市場など)
身近なところで買えるのは、嬉しい限り。
後入れ粉末スープの量や食べ方によって、ある程度の辛さの調整も可能になります。
辛さが不安と足踏みされている方も、アレンジレシピなどを是非試してみてください!
