PR

回復食にヨーグルトはダメなの?いつからが良いのかと1日断食や2日目と3日目はOKなのかも解説

記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

回復食にヨーグルトを食べても大丈夫です!

しかし、食べる時期と、原料に注意しなければなりません。

食べる時期と原料を勘違いしてしまうと、断食の効果が半減してしまいますし、リバウンドや不調の原因にもなります。

この記事では

・回復食のヨーグルトはいつから?
・回復食のヨーグルトのアレンジ
・回復食のヨーグルトの献立

をお伝えしていきます。

断食の回復食にヨーグルトを食べてもよいのか悩んでいる方は、参考にしてください。

スポンサーリンク

回復食にヨーグルトはダメなのか?いつからが良いのか解説‼

 
回復食にヨーグルトはダメではありません。

むしろ回復食に適しているといえます。

それはヨーグルトが消化しやすい乳製品だからです。

断食後に普段の食事を摂取すると胃腸に負担がかかるため、体に負担をかけないものを摂取する必要があります。

動物性タンパク質が含まれるヨーグルトですが、豆乳を使用したヨーグルトを摂取すれば問題ありません。

ヨーグルトが最適な理由は以下の3つです。

・消化しやすい
・食べやすい
・乳酸菌が摂取できる

では、いつから食べるとより効果的なのか、解説しますね。


スポンサーリンク

1日断食の回復食にヨーグルトは大丈夫?

1日断食の回復食にヨーグルトを食べても大丈夫です。

たとえ1日という短い期間だとしても、何も食べなかった胃腸に普段通りの食事を入れてしまうと大きな負担になります。

また、普段よりも栄養を吸収しやすい体になっているので、余分な脂肪を蓄えやすくなっています。

食べたい欲にまかせて食べてしまうことが、下痢やリバウンドの原因です。

断食を行った翌日は、必ず回復食を食べて徐々に胃腸を慣らしましょう。

回復食の2日目や3日目にヨーグルトはいいの?

回復食の2日目や3日目にヨーグルトはおすすめです。

断食期間を長くした場合は、その期間分の回復期が必要になります。

例えば3日間断食を行ったのであれば、回復食の期間も3日間です。

回復食の1日目は重湯や具なしの味噌汁など、なるべく胃腸に負担がかからない液状のものを食べます。

2日目や3日目からは胃腸の様子をみながら、消化の良いものを摂取します。

そのため高タンパクで食べやすいヨーグルトはオススメです。

ヨーグルトの中でも糖質が少なめのものを選ぶと、なおよいでしょう。

ジュースクレンズの回復食にヨーグルトはOK?

ジュースクレンズは栄養素を補いながら断食できるので、断食初心者におすすめです。

回復食にヨーグルトを摂取しても問題ありませんが、植物性タンパク質のものを選んでください。

乳製品や砂糖は避けた方がよい回復食ですが、消化によく高タンパクのものはおすすめされています。

ヨーグルトでも原料に注意すれば回復食として摂取できるので、一度原材料を確認しましょう。

スポンサーリンク

回復食のヨーグルトにバナナやハチミツを混ぜたい場合は?

 
回復食のヨーグルトにアレンジを加えたい場合は、回復食の3日目以降にしましょう。

回復食の1日目は消化によい重湯や具なしの味噌汁が定番です。

2日目はおかゆや湯豆腐など柔らかく消化しやすいものを食べます。

3日目からは徐々に普段通りの食事に戻します。

果物は糖質が多く含まれているので注意が必要ですが、ヨーグルトに少し加える程度であれば問題ないでしょう。

食物繊維が含まれるので、断食後の排便を促してくれます。

甘さがほしい場合は、砂糖ではなくハチミツを加えるといいでしょう。

砂糖よりカロリーが低く甘さもあります。

ただし、入れすぎに注意して、食後のデザートとして楽しんでくださいね。

回復食のヨーグルトにバナナを合わせたい時のおすすめレシピとは?

回復食のヨーグルトにバナナを合わせたい時のおすすめレシピはバナナヨーグルトです。

そして、このバナナヨーグルトに更に合わせたいのが、きなこです。

高タンパクなきなこを合わせることで、より栄養価の高い回復食になります。

また、回復食のヨーグルトにバナナを合わせたい時は、バナナの量を意識しましょう。

糖質が含まれているため、1日に1本程度が望ましいです。

なお、どうしてもバナナそのものを食べたい場合は、昼食と夕食に半分ずつにしましょう。

バナナには体を冷やすカリウムが含まれているので食べすぎると内臓の働きを鈍らせてしまいますので注意してくださいね。

回復食のヨーグルトにハチミツを合わせたい時のおすすめレシピとは?

回復食のヨーグルトにハチミツを合わせたい時のおすすめレシピはハチミツヨーグルトです。

作り方は簡単で、まずはヨーグルトを形がなくなるまでかき混ぜ、クリーム状にします。

そして、そこにハチミツを加えればハチミツヨーグルトの完成です!!

ハチミツをヨーグルトに加える場合は、ティースプーン1杯程度にしましょう。

断食後は普段よりも味覚が敏感になっているため、少量でも十分な甘さになりますよ。

また、ハチミツは砂糖よりカロリーが低く、消化されずにすぐにエネルギー源になります。

しかし、ハチミツの中には加工されたものがあるので注意が必要です。

かならず「純粋」と書かれているものを購入してくださいね!

スポンサーリンク

回復食のメニューにヨーグルトを入れるときの献立とは?

 
回復食にヨーグルトはおすすめですが、具体的な献立が知りたいですよね。

回復食のメニューにヨーグルトを入れるときの献立をいくつかご紹介します。

体に合う合わないは個人差があるので、自分の体と相談しながら試してください。

ヨーグルトを回復食にする場合、断食後の2日目以降が望ましいことを忘れないようにしましょう。

回復食のメニューにヨーグルトを入れるときの献立①

1番オススメの献立は、デザートとしてヨーグルトを取り入れることです。

普段の食事に戻すように胃腸の働きを整えてくれます。

私がよく食べていたのは

・柔らかく煮込んだ野菜ときのこスープ
・きなこヨーグルト

です。

断食後の3日目には、少しずつ炭水化物も摂取できるので、スープの中にうどんや素麺をいれていました。

ですが、いきなり1人前だと胃腸が驚いてしまうので、半分の量にしてくださいね。

きなこヨーグルトはデザート感覚で食べていました。

便通もよくなるので、便秘気味の方におすすめです。

回復食のメニューにヨーグルトを入れるときの献立②

甘さを加えなければ、回復食の2日目でもヨーグルトは摂取できます。

ただし、必ず植物性のヨーグルトにしましょう。

最近ではアーモンドやココナッツが原料のヨーグルトが売られています。

・大根おろしスープ
・水切りヨーグルト

腹持ちをよくするために、水切りヨーグルトにするのもいいでしょう。

断食後2日目はまだまだ胃腸の調子が戻っていないので、食べ過ぎは禁物です。

リバウンド防止のために、水切りヨーグルトはおすすめです。

回復食のメニューにヨーグルトを入れるときの献立③

回復食期間にどうしてもお腹が空いてしまった場合、間食としてヨーグルトを食べても問題ありません。

カロリーの高いお菓子を食べるのであれば、ヨーグルトで空腹を満たしましょう。

甘さがほしい場合は、バナナやハチミツでアレンジも可能です。

空腹を我慢できない方におすすめなのは、おからをヨーグルトに加えるレシピです。

食感が加わって、空腹を紛らわせることができますよ。

おからを加える場合は甘さがたりないので、ぜひハチミツを少量加えましょう。

スポンサーリンク

まとめ

 
回復食にヨーグルトを取り入れる際の注意点を解説しました。

ポイントは

・2日目以降に摂取すること(1日断食を除く)
・植物性タンパク質のものにすること

です。

動物性タンパク質のヨーグルトだと胃腸に負担がかかってしまいます。

回復食は消化しやすいものを摂取し、徐々に胃腸を慣らしていきましょう。

ヨーグルトを上手く活用して、断食を成功させてくださいね。

error: Content is protected !!