オリゴスマートは、株式会社明治から販売されているチョコレートですが、日本で販売されている全ての食品は人の体に悪いものではありませんので、ご安心ください!
また、オリゴスマートは他のチョコレートと比べると糖質が少なくなっています。
しかし、食べ過ぎてしまえば太ることに繋がります。
ただし、適量を守れば間食を楽しむ際の味方になってくれると思いますよ!
この記事では
・オリゴスマートには何が入っていて、どういうところがいいと言われているのか
・オリゴスマートの適量はどのくらいか
・オリゴスマートの評判や良い口コミ、悪い口コミ
などを解説しています!
オリゴスマートってそもそもなんだろうと思っている方や、オリゴスマートを食べてみたいけど迷っている方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
オリゴスマートは体に悪いの?
結論からお伝えすると、オリゴスマートは体に悪いものではありません!
日本で販売されている食品は全て食品衛生法という法律による厳しい基準を満たして販売されています。
そのため、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなどのお店で販売されているオリゴスマートは体に悪いものではないのです。
ですが、お菓子に含まれる添加物の影響を気にしている方がいらっしゃるかもしれませんし、そのことについて『体に悪いのでは?』と思ってしまうのではないでしょうか。
ですが、オリゴスマートに使われている添加物は「乳化剤」「香料」のみですので保存料や安定剤などは使われていません!
また、厚生労働省の検査によれば、日本で販売されている食品に含まれる添加物は1日で食べることのできる上限値(1日摂取許容量/ADI)を大幅に下回っており、健康への悪影響はないものと考えられています。
スポンサーリンク
オリゴスマートの原材料や栄養成分は?
オリゴスマートの原材料はこちらです!
「フラクトオリゴ糖」というのが入っていますよね。
このフラクトオリゴ糖は、オリゴスマートの核と言える原材料です!
また、オリゴスマート1枚分(5.0g) の栄養成分は、
となっています!
オリゴスマートは1箱に13枚入っていますので、1箱あたり364kcalです。
糖質と糖類の違いって何?と感じる方もいらっしゃると思いますが、
・「糖類」は「糖質の中のブドウ糖・果糖・砂糖」など、甘さを感じるもの
のことを言います!
このことからオリゴスマートは糖質のうちの約4割が糖類(甘さを感じるもの)ではないということなので、普通のチョコレートよりも砂糖などを少なくして作られているということがわかりますね。
オリゴスマートは何がいいの?
オリゴスマートの特徴は「フラクトオリゴ糖」が配合されているというところです。
「フラクトオリゴ糖」とは、「難消化性オリゴ糖」の一種です。
「難消化性」というのは、人の消化酵素で消化(分解)できないという意味です!
人の体内で糖を消化できる酵素は「口」もしくは「小腸」にあると言われています。
「口」や「小腸」で分解されないということは、フラクトオリゴ糖がそのまま大腸に届くということですね!
そして、大腸に届いたオリゴ糖は大腸に住む善玉菌(ビフィズス菌など)のエサとなります。
さらに「口や小腸で分解されない」ということは「糖として吸収されない」という特徴とも言えます。
糖として吸収されないので血糖値もほとんど上昇しませんし、糖を脂肪として溜め込む力を持っているインスリンの分泌への影響もほとんどありません。
また、フラクトオリゴ糖はいくつか種類のあるオリゴ糖の中でも、砂糖に最も近い甘味であるといわれています。
このため、通常のチョコレートに含まれる砂糖の一部をフラクトオリゴ糖に置き換えた「オリゴスマート」が作られたのではないかと想像できます!
オリゴスマートを妊娠中に食べても大丈夫?
妊娠中は食べていいものに多くの制限がつくので、チョコレートを食べても大丈夫なのかな、と不安に感じる方もいらっしゃいますよね!
結論から言えば、妊娠中でもチョコレートは食べても大丈夫です。
ただし、食べ過ぎると
・虫歯のリスク
・妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスク
・カフェインの過剰摂取
など、体に悪い影響を及ぼす場合があります。
妊娠中にたまったストレスを解消するために、ついつい甘いチョコレートに手が伸びてしまう気持ちもよくわかります。
ですが、チョコレートに限ったことではないですが、何を食べるにしても「適量」というものがあります。
なので「適量」をおいしく食べましょう!
オリゴスマートを子供が食べる場合は?
まず、「チョコレートは何歳からなら食べてもいい」という明確な基準はありません!
ですが、消化器官の発達度合いやオリゴスマートのようなチョコブロックの味の濃さを考えると、オリゴスマートを与えるなら3歳を過ぎたあたりからが妥当かなと感じます。
クッキーなどに乗っている程度であれば、離乳食が始まる1歳半ごろからチョコレートを与えてもいいとは思いますが、チョコブロックは味が濃いですよね。
子供の味覚は3歳までに食べたものの影響を受けますので、3歳より前に味の濃いものを与えていると将来的にも味の濃いものを好むようになりやすいと言われています。
子供の味覚を養うためにも、3歳ごろまでは味の濃いチョコブロックは控えることをオススメします!
また、3歳以上のお子さんと一緒にチョコレートを食べる際に1点気をつけていただきたいことがあります!
それは虫歯予防です。
チョコレートは歯に残ってしまうことが多く、虫歯の原因になりやすいです。
チョコレートを食べる時は一緒に麦茶や水などの水分と一緒にとり、食後はしっかり歯磨きするようにしましょう!
オリゴスマートは太るの?
これはオリゴスマートだけに限った話ではありませんが、食べ過ぎればもちろん太る原因になります。
チョコレートは口の中でとろける美味しさも相まって、ついつい手が伸びてしまいますよね。
商品によっては個包装でつまみやすく、気づいたらいっぱい食べてしまった!ということももちろんあると思います。
そういった場合は
・時間で区切って1つずつ食べる(10時に1つ、お昼ご飯の後に1つ、15時に1つ…)
などの対策をとってみるのもいいかもしれません。
また、人の体は1日食べ過ぎたからといって急激に体重が増えるわけではありません。
「1日食べ過ぎたら翌日は少し食べる量を控える」など、1日単位で調整するのもよいと思いますよ!
オリゴスマートは一日に何枚までなら良いの?食べ過ぎはどのくらい?
オリゴスマートは、チョコレートに使われる砂糖の一部をフラクトオリゴ糖に置き換えているのですが、美味しさや甘さは普通のチョコレートと変わらないほど美味しいです。
つい食べ過ぎてしまいそうになりますが、1日の間で間食として摂取するカロリーの目安は200kcal程度と言われています。
1日に食べる量は3〜5枚程度(約84〜140kcal)程度に抑えておくとよいのではないでしょうか?
また、子どもの間食での摂取カロリーは
・3〜5歳では130kcal〜195kcal
が目安とされています!
牛乳やフルーツなど、他の間食のカロリーも考慮して1〜3枚程度に抑えるようにするといいと思います!
オリゴスマートの評判や口コミは?
オリゴスマートの評判ですが、
「程よい甘さ」
「オリゴ糖というだけで、体に良さそう」
「罪悪感なく食べられる」
といった高評価の口コミが多く見受けられました!
また、13枚入りの箱タイプやたくさん入った大袋タイプ、小粒で少量が入ったパウチタイプなど商品の大きさも豊富なため、会社や学校にも持って行きやすく、仕事中でもつまみやすい!といった意見もありました!
個包装タイプであれば食べる量を調整しやすいですし、大袋タイプは家族で食べたり同僚と食べたりするのにも向いていますね!
「どこで食べるか、誰と食べるか」に合わせた選択肢があるのはいいですよね!
オリゴスマートのいまいちな口コミ
口コミの多くは
「程よい甘さ」
などといった高評価なものでしたが、
中には
「値段が少し高く感じる」
といった口コミも見受けられました!
個包装から出すとわかりますが、薄いチョコレートですのでパリパリとした食感になっており、確かにチョコレート特有のなめらかさはそこまでないように感じられるかもしれません。
続いて値段についてですが、わかりやすくするために同じメーカーの明治の商品である、チョコレート効果と比べてみます!
チョコレート効果はオリゴスマートと同じく、1枚あたり5gとなっています。
オリゴスマートは参考小売価格220円で13枚入りですので、1枚あたりの値段は約17円です。
チョコレート効果は参考小売価格350円で26枚入りですので、1枚あたりの値段は約14円となっています。(どちらも小数点第一位を繰り上げています)
1枚あたり約3円の違いは、たしかに高く思える人もいるかもしれませんね!
とはいえ、チョコレート効果とオリゴスマートはそれぞれ違う目的に沿って販売されています。
カカオポリフェノールを積極的に摂りたいならチョコレート効果。
糖質を抑えたいけれど、チョコレートが食べたい!という場合はオリゴスマート。
といったように、それぞれの目的・目標があります。
ただ、フラクトオリゴ糖が使われたチョコレートを食べることで得られるメリットもありますよね!
そういった部分を加味すると、1枚あたりの単価がすこ〜しだけ上がっている理由も納得できるのではないでしょうか?
まとめ
オリゴスマートは「フラクトオリゴ糖」という糖を使って作られているチョコレートです。
フラクトオリゴ糖は糖として吸収されないため、血糖値の上昇やインスリンの分泌への影響があまりありません。
間食として摂取するカロリーの目安は200kcalのため、大人は1日3枚〜5枚、
子供は3〜5歳なら1枚〜3枚程度が適量ですよ!
値段については、同じメーカーから販売されているチョコレートと比べると1枚あたりの単価は確かに高く見えます。
しかし、フラクトオリゴ糖のメリットを考えれば妥当かなと私は感じています!
オリゴスマートは、おいしく楽しく適正糖質を取りたいというロカボ思考の方には特にオススメのチョコレートです。
味もおいしく、普通のチョコレートと変わりませんので、気になった方はぜひ、試してみてくださいね!