ダイエットに使えると言われているおから蒸しパン。
蒸しパンって太りやすいイメージ…という方もいますよね?
でも、おから蒸しパンだったら、ダイエット中に食べても太るということはありません。
ですが、食べすぎや、食べかたを間違えると太ることにつながってしまうんです。
この記事では
・おから蒸しパンのダイエットへの取り入れ方
・おから蒸しパンのいろんなレシピ
をわかりやすく解説しています。
おから蒸しパンを食べてみたいけど、太らないか心配な方や、作り方がわからない方の役にたちますので、ぜひ参考にしてくださいね。
おから蒸しパンは太るの?糖質とカロリーとは?
おから蒸しパンは太るのかですが、まず糖質やカロリーがどのくらいなのかご紹介していきますね。
おから蒸しパンの糖質
おから蒸しパンの糖質量は、作り方によっても変わってきます。
ダイエット目的におから蒸しパンを作って食べているならば、甘味料を糖質0のものを使用している方が多いのではないでしょうか?
糖質0の甘味料を使って作ったおから蒸しパンは、1人前食べると糖質だいたい1.2gです。
白米お茶碗1杯の糖質量が約30gぐらいですから、かなり少ない糖質量ですよね。
スポンサーリンク
おから蒸しパンのカロリー
こちらも同じく、糖質0の甘味料を使った場合の1人前のカロリーは、約84Kcalです。
カロリーも多くない印象ですよね。
おから蒸しパンは夜食べると太る?
夜の食事はおから蒸しパンに限らず気を付けなければいけません。
もともと、人間の体は、寝る2〜3時間前に食事をすると、寝ている間に脂肪として蓄えられる可能性があるそうです。
とはいえ、夜中にどうしてもお腹が空いてしまったという場合、お米やパンを食べるよりも、おから蒸しパンを食べたほうがまだいいかもしれませんね。
おから蒸しパンでのダイエット方法とは?
おから蒸しパンをダイエット中に食べるならどうすればいいの?という方のために取り入れ方や、食べ過ぎるとどうなってしまうかを解説していきますね。
おから蒸しパンをダイエットでの置き換えに使うのはあり?
おから蒸しパンは、カロリーも糖質も少ないから1食分の食事をおから蒸しパンにしたらいいのか!と思った方いませんか?
でもそれはちょっと待ってください。
1食分の食事を、おから蒸しパンだけで済ますというやり方、私はおすすめしません。
なぜなら、その食生活は続かないし、やめたときリバウンドしやすいんです。
食事はバランスよくすることが、ダイエットを成功させる秘訣でもあるんです。
おから蒸しパンを毎日毎食食べると食べ過ぎにならない?
おから蒸しパンに含まれるおからには不溶性食物繊維が含まれており、水を含むと膨張します。
この作用が、満腹感を感じることができるのでダイエットに向いていると言われているんですね。
さらに、消化にも時間がかかるので、大量に食べると、胃や腸が圧迫され、お腹が痛くなることがあります。
なので、毎日毎食食べても大丈夫ですが、たくさん食べるのは控えましょう。
できたら、1日に30g~40gを目安にするといいですよ!
おから蒸しパンでのダイエットのやり方とは?
先ほど、1食分の食事と置き換えるのはよくないとお話ししました。
じゃあどうやって取り入れたらダイエットに使えるの?と思いましたよね。
おから蒸しパンでダイエットをしたい方は、主食をおから蒸しパンに変えてみてください。
普段お米や、パンを食べている方は、それをやめて、おから蒸しパンを食べましょう!
もちろんお肉やお魚、お野菜もバランスよく食べてくださいね。
おから蒸しパンのレシピをご紹介
おから蒸しパンは電子レンジで簡単に作れるので、いくつかレシピを紹介していきますね。
おから蒸しパンのレシピ①卵なしでもしっとりともちもちさせたい場合
卵を使わずに作れるレシピは、薄力粉を使うものが多いのですが、今回は片栗粉で代用しているレシピを見つけたのでご紹介しますね。
おからパウダー :20g
きな粉 :10g
甘味料 :大さじ1~2(お好みで調節してください)
片栗粉 :10g
ベーキングパウダー :小さじ1
水(牛乳や豆乳でも):100ml
〇作り方
1.粉系の材料を全て混ぜ合わせます。
2.水を入れてさらに混ぜます。
3.耐熱容器に入れて600Wの電子レンジで約2分30秒加熱します。
4.粗熱を取って容器から取り出したら完成です!
おから蒸しパンのレシピ②ココアやヨーグルトを使いたい場合
ヨーグルトとおからは、とても相性がいいんです。
そこにココアをあわせてもおいしいんですよ。
そんなレシピを紹介しますね。
おからパウダー:50g
調整ココア :20g
重曹 :3~4g
ヨーグルト :100g
牛乳 :70グラム
卵 :1個
甘味料 :お好みで
〇作り方
1.タッパーの下にクッキングシートを敷いておきます。
2.ボールに粉物を入れて混ぜます。
3.残りの材料を入れて混ぜます。
4.タッパーに移し替え600wの電子レンジで4分加熱します。
5.粗熱を取ってタッパーから取り出したら完成です!
おから蒸しパンのレシピ③サンドイッチを作りたい場合
おから蒸しパンで、サンドウィッチを作ることも可能です。
また、お昼のお弁当にしてもよさそうですね。
おからパウダー :20g
ベーキングパウダー:3g
牛乳 :100ml
卵 :1個
お好みの具材
〇作り方
1耐熱容器に材料を入れて混ぜ合わせる。
2.500wの電子レンジで3分半~4分加熱する。
3.粗熱を取って容器から取り出す。
4.パンを半分に切り、具材をはさんで完成です!
おから蒸しパンは水分を吸いやすいので、パンに直接触れる部分はハムやチーズなどにするといいかもしれません。
まとめ
おから蒸しパンで太るかどうかは食べ方に気を付ける必要があります。
ポイントは以下の4つです。
・おから蒸しパンは食べすぎるとお腹が痛くなる
・置き換えるならおから蒸しパンと主食との置き換え
・おから蒸しパンは色々な作り方がある
美味しくて簡単にできるおから蒸しパン。
食べすぎ注意ですが、上手くダイエットに取り入れてみてくださいね。