PR

ミレービスケットは太る?体に悪いのかと人気の種類も調査!!

記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

ミレービスケットは太る?という声をよく見かけますが、結論から言うと食べ過ぎると当然太ります。

その原因は、レミービスケットがかなりの高カロリーの食品だからです。

ザクザクとした食感で香ばしさと塩味がやみつきになる。

種類も豊富で食べ出したら止まらないと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回こちらの記事では

・ミレービスケットは太るの?
・ミレービスケットが体に悪いと言われている理由とは?
・ミレービスケットの種類で人気はどれ?まずいのはあるの?

などについて徹底的に解説しています。

ミレービスケットを買おうか悩んでいる方はこちらを読んでぜひ参考にして頂き、購入する際の判断材料にしてみてください。

⇒ミレービスケットのレビューを見てみる‼【楽天】

野村煎豆加工店
¥1,270 (2023/09/30 19:52時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

ミレービスケットは太るの?

 
ミレービスケットの食べ過ぎは太ることにつながります!

その理由は、小麦粉と砂糖を使った生地を油で揚げているからです。

糖質量はなんとの普通のビスケットの約10倍!

サイズに関しても1口で口の中に入るちょうどいい大きさで食べ始めたら最後、手が止まらず食べ過ぎてしまう。

それが太る原因なのです。

しかし、食べ過ぎる事なく適量であれば安心しておいしく食べる事ができますよ!

⇒ミレービスケットのレビューを見てみる‼【楽天】


スポンサーリンク

ミレービスケットは美味しすぎるから止まらないの?

ミレービスケットが止まらなくなる理由は以下の3つが考えれます。

・ちょっと硬めな食感
・ほんのり塩味
・噛むと甘みが口の中に広がる

ビスケットなのに、しょっぱさが絶妙。

甘さとの絶妙なバランスがクセになるので、つまみにもオススメですが食べ過ぎには気を付けましょう!

ミレービスケットの30gのカロリーは高いのかと脂質はどれくらい?

ミレービスケット30g(1袋)のカロリーは162.6カロリー。

また、ミレービスケット30g(1袋)の脂質は8.8グラムでした。

以下が1日の脂質の適正摂取量(目安)です。

【男性】
20~29歳⇒70グラム
30~49歳⇒65グラム
50~69歳⇒60グラム
70歳以上⇒55グラム

 

【女性】
20~29歳⇒55グラム
30~49歳⇒50グラム
50~69歳⇒50グラム
70歳以上⇒40グラム

この数字を見ていると、『1袋あたりの脂質が8.8グラムならいっぱい食べられる!』

と思ってしまいますが、食べ過ぎは禁物です。

しかし、脂質が不足すると、血管や細胞膜がもろくなり脳出血の可能性が高まります。

ミレービスケットの30グラムあたりのカロリーは他の商品に比べると高く、脂質は他と比べて低いです。

特にダイエットを意識されている方などは食べたい気持ちをグッと抑えて、適量食べる事がおすすめですね。

ミレービスケットの原材料は?

ミレービスケットの原材料は以下の通りです。

・小麦粉
・砂糖
・ショートニング(パーム油、菜種油)
・ぶどう糖
・食塩

原材料で注意しなければいけないのが、ショートニングの原料であるパーム油。

パーム油には、BHAという酸化防止剤が使用されており、このBHAは動物実験で発がん性が確認されたことがあります。

ですが、使用量に関しては、安全な範囲でしか使用されていませんので、1袋食べる程度であれば、体への影響は心配ないです。

ミレービスケットの栄養価(栄養素)や塩分は?

ミレービスケットの栄養価(栄養素)や塩分は以下の通りです。

たん白質  5.5g/100g
脂質    29.3g/100g
炭水化物  64g/100g
ナトリウム 220mg/100g
塩分    0.4g/100g

なかなかこの数字を見てもピンとこない部分はありますが、やはりミレービスケットを食べていて感じるのは、塩の味が結構するという事。

日本人の成人の1日の適正塩分量が6.5〜7.5グラムと言われているので、塩分に関してはそんなに気にする事はないという事がわかりますね。

※基本食べ過ぎは禁物ですよ!

特に夏場の暑い時期には、塩分の摂取も重要になってきます。

ですので、その他のもので残りの塩分を摂取する事を心がけるようにした方がいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ミレービスケットが体に悪いと言われている理由とは?

 
ミレービスケットが体に悪いと言われている理由は

・ほどよいしょっぱさが癖になる
・中毒性のある味
・一口サイズで食べやすい

と言う3つの特徴によって、いつ食べ過ぎてしまうことに原因があります。

味・食感すべてにおいて最高に作り上げられた商品の為、1度袋をあけると手が止まらない方も多いはずです。

適量を食べるには問題のない内容にはなっていますが、食べ過ぎると原材料の過剰摂取となり体に悪い影響を及ぼしてしまいます。

⇒ミレービスケットのレビューを見てみる‼【楽天】

ミレービスケットは揚げているから油臭い?

ミレービスケットは

「袋を開けた時の匂いが気になる」
「油が焦げたような匂いがする」

といった声もありました。

油で揚げた匂いが苦手という方には合わないかもしれません。

逆に油で揚げた匂いが香ばしく最高に美味しいという声もありました。

人によって好みがある為、合う人と合わない人がいます。

ミレービスケットの対象年齢は何歳から?いつから食べれるの?

ミレービスケットのパッケージに対象年齢は記載されていません。

ビスケットは一般的に1歳半からであれば食べてもOKと言われています。

離乳食が完了したのであれば、赤ちゃんも大人と同じような食べ物を食べることが可能です。

ネットなどを調べていると1歳半からであれば安心して与えることができるという声が多い傾向でした。

しかし、ミレービスケットを初めて与える際にはアレルギーには気をつけましょう。

【ミレービスケットに含まれているアレルギー】

・小麦
・大豆

【同一製造ラインのアレルギー食品】

・落花生
・卵
・乳成分
・そば
・えび
・ごま
・カシューナッツ

これらの食材でアレルギーを引き起こしてしまう可能性のある子供さんには、食べさせないようにした方が良さそうです。

もし食べさせるのであれば、医療機関が開いている平日の午前中。

万が一何かあった時に医療機関にすぐ行けるようにしておく事も大切です。

ミレービスケットの保存缶は非常食になるの?

ミレービスケットは製造より5年の長期保存が可能です。

開缶後も透明のフタが付いているので、衛生的に保管できます。

災害などに備えて家常備しておく事も大切かもしれませんね。

スポンサーリンク

ミレービスケットの種類で人気はどれ?まずいのはあるの?

 
ミレービスケットの種類の調査をする中で1番美味しいとの声があった味は「オリジナル」です!

逆にまずい味で上がってきたのは、生姜味とブラックペッパー味でした。

しかし、ごく一部の方の意見であり、人によって好き嫌いが分かれるようです。

こちらでは以下の9種類を1つずつ詳しく調査していきます。

・生姜
・にんにく
・ブラックペッパー
・トリュフ
・キャラメル
・コーヒー
・コーンポタージュ
・ノンフライ
・オリジナル

⇒ミレービスケットのレビューを見てみる‼【楽天】

ミレービスケットの種類①オリジナル

ミレービスケットのオリジナルの特徴は以下の3つです。

・揚げパンのような味
・サクサク食感・じゅんわり感
・甘みと塩気が丁度いい

そして、オリジナルの評価が1番良かったです!

昔ながらの味・レトロなパッケージも消費者に与える影響が大きいと感じました。

ミレービスケットの種類②キャラメル

ミレービスケットのキャラメルの特徴は

・砂糖が周りにたくさんついている
・オリジナルより甘い
・適度な塩味

程よい塩加減と、甘さ。

甘い物好きの方にはたまらない商品。

食べ出したら止まらない味です。

ミレービスケットの種類③ノンフライ

ミレービスケットのノンフライの特徴は以下の3つです。

・油臭さなし
・昔ながらの素朴な味
・子供さん向け

やはりノンフライというだけあって油を使用しておらず健康的!

脂っこいのが苦手!という方にはおすすめの商品です。

ミレービスケットの種類④コーンポタージュ

ミレービスケットのコーンポタージュの特徴は以下の3つです。

・うまい棒のコーンポタージュ味に似ている
・コーンポタージュと塩の絶妙なコラボ
・あっさり食べられる

ミレービスケットとコーンポタージュ。

一見ミスマッチな雰囲気。

ところが食べるとクセになるおいしさ!

1度は必ず食べてほしい商品ですね。

ミレービスケットの種類⑤ブラックペッパー

ミレービスケットのブラックペッパーの特徴。

・こしょうの味がする
・見た目程濃くない
・甘さはなくスパイシー

こちらもにんにく同様にお酒好きの方にはもってこいの一品ですね。

ミレービスケットの種類⑥コーヒー

ミレービスケットのコーヒーの特徴は以下の3つです。

・コーヒー風味
・コーヒーの味・苦味はなし
・子供さんでも抵抗なく食べられる

コーヒー味といえばコーヒー独特の味。

といったイメージですが、そうではありません。

オリジナルに少しコーヒー風味が、加わった程度。

大人から子供まで幅広く楽しめる商品ですね。

ミレービスケットの種類⑦生姜

ミレービスケットの生姜の特徴は以下の3つです。

・素朴な味
・塩気が少なくほのかに甘い
・少しピリッとする
・甘くもなく、塩気も少なめ

甘さ・塩気が少なめなところがあり健康意識が高い方にはおすすめな商品となっています!

ミレービスケットの種類⑧にんにく

ミレービスケットのにんにくの特徴は以下の3つです。

・にんにくの味がしっかりしている
・にんにくと油の相性がいい
・アヒージョ・餃子のような風味

味がしっかりしているのでお菓子で食べるのもいいですが、お酒のお供にもよさそうですね。

ミレービスケットの種類⑨トリュフ

ミレービスケットのトリュフの特徴は以下の3つです。

・味噌のような味
・塩分多め
・しいたけの出汁の風味

味はにんにく・ブラックペッパーと同じくお酒のつまみに最適な一品です。

ただ塩味が結構キツイので、食べ過ぎての塩分過剰摂取には注意が必要。

スポンサーリンク

まとめ

 
ミレービスケットは食べ過ぎると太ります。

その理由はミレービスケットのカロリーが他の商品に比べて非常に高くなっているからです。

そこを意識しながら楽しむのであれば何の問題もないはずだと感じています。

体に与える悪影響に関しても同じで、食べ過ぎは体によくないです。

糖質が多く、塩分もそこそこ入っている為食べ過ぎてしまうと、糖尿病や高血圧になりかねません。

また、ミレービスケットの味に関しては豊富な種類の味がありますが、やはり1番のおすすめはオリジナルです!

昔ながらの食欲をそそる味・レトロなパッケージ。

どちらもミレービスケットファンにはたまらない特徴です。

その他の商品もさまざまな味があり、どれも悪い評判などはありませんでした。

食べだしたら止まらないミレービスケット!

食べた事がない方はこの記事を参考にして頂き、1度食べてみてはいかがでしょうか。

⇒ミレービスケットのレビューを見てみる‼【楽天】