痩せようと思えば思うほど食べすぎてしまうことがあります。
原因は『ストレス』とも言われていますが、どうしてもたまってしまうのが『ストレス』
溜めないようにする、気持ちの持ち方や、食べすぎへの対処法もあるのはご存じですか?
この記事では
・食べすぎてしまうのをやめたいときの対策
・食べすぎてしまう場合のダイエット法のおすすめ
を、わかりやすく解説しています。
ダイエット中なのに、どうしても食べてしまって悩んでいる方に役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
痩せたいのに食べ過ぎてしまうのはストレスが原因?
痩せたいのに食べすぎてしまう原因と言われるストレスとは、どう付き合っていけばいいのでしょうか?
痩せたいのに食べてしまう心理と辛いのを解消するには?
食べすぎてしまう原因と言われている『ストレス』。
人は『ストレス』を感じると、自律神経が乱れてしまいそうなることで、『食欲を増進させるホルモン』が過剰に分泌されてしまいます。
だから、どうしても食べてしまうんですね。
では、どうしたらいいのでしょうのか?
「食べちゃいけない!」
と考えすぎないようにしなければなりません。
「痩せたい!」というプラスな気持ちを『我慢』で負ののにしていることが『ストレス』の原因にもなっていますからね。
ですので、『我慢』はしないようにしてください。
食べたことへ、罪悪感を抱くのではなく、「美味しく食べられて幸せ!」と思うようにしてみてはどうでしょう。
美味しいものを美味しく食べることで、ストレスがたまる人はいますか?
いませんよね。
そこで、「あ~ダイエット中なのにこんなの食べちゃった…」と思うことがストレスなんです。
美味しいものを食べたら「美味しかった!幸せ!」それでいいんです。
それ以上考えることはやめて、ストレスをためないようにしてみてください。
食べ過ぎてしまうのをやめたい時の対策とは?
家にいるときや夜って、どうしても食べすぎちゃうってことよくありますよね。
私もそんな経験があります。
お腹がすごく空いているわけでないのに、何か口に入れたくなっちゃう…
そんな方への対策をお伝えしていきますね。
家にいると食べ過ぎる時の対策とは?
空腹を感じているとき、必ずしも何か食べたら満足するわけではありません。
なので、まずお腹が空いたなと感じたときは、『水分』をとるようにしてみてください。
もちろん、ダイエット中ですので水分はお茶か水にしてくださいね。
それで満足する場合が実は多かったりします。
ダイエット中の水分補給は大切なことですし、水分を取って満足できれば、食べすぎ防止にもなりますよね。
夜の食べ過ぎを防ぐには?
夜の食べ過ぎを防ぐには、日中の食事が大きく関係してきます。
一般的に、夜ごはんにしっかり食べることが多いように感じますが、ダイエット中はできればそれは避けたいですよね。
ですので、朝ごはん、お昼ごはんに、バランスよくしっかり食べることが重要なんです。
朝ごはんとお昼ごはんで、1日に必要なほとんどの栄養をしっかり摂る。
そして、夜ごはんは控えめに食べる。
そうすることで、夜の食べ過ぎを防げます。
結局夜食べすぎちゃうのって、体が『栄養が足りてないよー!』という合図を出してるからなんですね。
だから昼間しっかり栄養を取っておくことで、食べすぎずに済むはずです。
食べ過ぎてしまう場合のダイエット方法のおすすめは?
私も実践したことのあるダイエットを含め、3つほどダイエット法を紹介します。
食べ過ぎてしまう場合のダイエット方法①栄養のバランスを取れた食事
基本に忠実に、とにかく栄養のバランスを取れた食事を徹底する!
これが一番です。
先ほどもお話ししましたが、体は栄養が足りてないことにより『もっと食べて!』という信号を送ってしまうことがあるんですね。
だったら、しっかりバランスよく食事することで食べすぎは防げるはずなんです。
朝はパンだけ、昼はカップラーメン、夜は揚げ物。
という生活をしていた私も、朝、昼、晩、定食みたいなご飯に変えただけで、体重を落とした経験もあります。
食事の用意は少し大変になりますが、満腹なのにダイエット出来るのって素晴らしいですよね。
食べ過ぎてしまう場合のダイエット方法②チートデイを設ける
3食そんなきちんとやってられないし、甘いものや揚げ物を食べないのはストレス!
という方は、『チートデイ』というのを設けてはどうでしょう。
1週間のうち、1日だけ好きなものを食べていいよ!という日を作るんです。
その日1日大好きなものを何も気にせず食べればもちろん体重は増えますが、その後1週間またダイエットを頑張ればずっと『+』ということはありません。
少し時間をかけて行うダイエットにはなりますが、結果は出ます。
好きなものを1日食べることで、「よし、また明日から頑張ろう」と、モチベーションも保てますよ。
食べ過ぎてしまう場合のダイエット方法③食べた分動く
もう「どうしても食べるのがやめられない!」という方は、食べた分動く。
これにつきます。
最近では、ジムに通わなくても、自宅でできるエクササイズなどをSNSで簡単に見られる時代ですよね。
お家時間が長くなったころ、私もお世話になりました。
お気に入りの方のSNSを見つけると、かなりやる気が出ますし、続けていくうちに、動かないと気が済まない!と思うようになってきます。
毎日の生活に運動を取り入れやすいはずですので、やってみてくださいね。
まとめ
痩せたいのに食べすぎてしまう対処法や、ダイエット法はお分かりいただけましたか?
ポイントは、
・空腹時は水分補給
・朝昼の食事をしっかりと
・バランスの取れた食事、チートデイ、運動を取り入れてみる
この4つです。
「痩せたい」と思う素敵な思いを大切に、食べることへの喜びも意識しながらダイエットを頑張りましょうね。