ファスティングの酵素ドリンクの作り方を砂糖なしで!!どれくらい飲むのがいいのかも紹介

スポンサーリンク

ダイエッターたちに非常に根強い人気のある”酵素ドリンク”。

ご自宅で手作りの酵素ドリンクを作られる方も多いのではないでしょうか?

ただ、ダイエッターの方々のなかでもこんな声が上がっているのが現実。

「砂糖の糖分があることで、酵素が分解して発酵するっていうけど本当なの?」
「てんさい糖や黒糖は、ダイエット中でも摂って大丈夫なの?」
「糖質に変わりはないから、本当にダイエットに適しているのか心配…」

このような疑問を持たれている方もいらっしゃいますが、実は、【酵素ドリンクは砂糖なしでも大丈夫】なんです!!

それでは、今回は砂糖を使わずに酵素ドリンクを作る方法を徹底調査してきましたので、早速ご紹介していきますね♪

スポンサーリンク

ファスティングの酵素ドリンクの作り方を砂糖なしで行うには?

 
結論から言うと、酵素ドリンクを作る時に、砂糖なしで作る場合は【果物や野菜の糖】を使って作ります!!

酵素ドリンクは、【砂糖の糖分を酵素が餌として分解して発酵する物】といわれていますが、実は野菜や果物に含まれる糖分だけでも発酵可能なんです!

これは酵母を作る過程と一緒で、野菜や果物に存在している酵母菌が活動して、発酵することが可能になります。

だから、砂糖不使用でも酵素ドリンクを作ることが可能なんですね♪

それでは、その作り方についてご紹介していきます!


スポンサーリンク

ファスティングの酵素ドリンクの作り方を砂糖なしで行う手順とは?

砂糖なしの酵素ドリンクの作り方は以下の通りです♪

【材料(500ml分)】
・りんご 1個
・キウイ 3個
・ミネラルウォーター500ml
・瓶(煮沸消毒できるもの)

①瓶を煮沸消毒し、食材を入れる直前に焼酎などでアルコール消毒をします!

②フルーツをよく洗い、薄くスライスします。

③消毒した瓶に、フルーツとミネラルウォーターを入れます♪

④1日1回、消毒したスプーンなどでよくかき混ぜます。

⑤小さな泡がでてきて2~3日ほど経つと、フルーツが浮いてくるようになります!

⑥フルーツが浮き上がり、かき混ぜた時に大きな泡が立ってきたら出来上がり♪
※冷蔵庫で保存し、3~4日で飲み切るようにしましょう。

【作り方のポイント】

・フルーツがしっかりと浸かるサイズの瓶を選ぶこと。

・瓶は密閉ではなく、多少空気の通りのあるものがベスト♪少し緩めて閉めましょう!

・気温が低すぎては発酵できないので、25℃程度の場所で作るようにしましょう♪

ファスティングの酵素ドリンクの作り方で砂糖なしにする理由とは?

 
流行りのファスティングダイエットで人気のある酵素ドリンク。

砂糖なしで作る理由は3つあります。

さっそくその理由をご紹介していきましょう!!

ファスティングの酵素ドリンクの作り方で砂糖なしにする理由①

まず最初に、砂糖なしで作る方がいい理由として挙げられるのが、”糖化”。

酵素ドリンクには、果物と野菜と砂糖と…という風に糖分がたくさん含まれています。

実はこれ、落とし穴なんですが、果物からとれる糖に加えて、さらに黒糖などを入れるので、砂糖を摂取しすぎてしまうんです。

砂糖をたくさん摂取することで、生活習慣病や老化のスピードをさらに早めてしまう可能性があります。

体に良い!と思っていた酵素が、実は糖分の取りすぎに繋がっていた…なんてことを考えるだけでちょっとした恐怖ですよね…。

ファスティングの酵素ドリンクの作り方で砂糖なしにする理由②

たくさんお砂糖を使用するといっても、ダイエットの味方であるてんさい糖や黒糖を使用するから大丈夫!

なーんて思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、やはり糖質には変わりがありませんから、しっかりと太る原因のひとつとなってしまうのが真実。

ダイエットでより早く効果を出したい!という方には、砂糖なしで酵素ドリンクを作ることを強くおすすめします♪

ファスティングの酵素ドリンクの作り方で砂糖なしにする理由③

年齢を重ねると気になるのが、血糖値。

酵素ドリンクでファスティングダイエットをしていると、ついついお腹がすいた時は酵素ドリンクに頼ってしまうもの。

ただ、酵素ドリンクを摂りすぎることで、血糖値が上がってしまうことから、砂糖なしでドリンクを作ることはおすすめです!

ファスティングの酵素ドリンクはどれくらい飲むのがいいのか?分量とタイミングも紹介

 
「酵素ドリンクの作り方はわかったけれど、どれくらいの量を飲めばいいの?飲むタイミングは?」

こんな風に気になる方も多いのではないでしょうか?

それでは、さっそく気になる酵素ドリンクの分量と飲むタイミングについて解説していきますね!

ファスティングの酵素ドリンクの分量は?

酵素ドリンクの1回分の量は60mlほどでOK◎

酵素は飲む量が多ければ多いほど、効果がそれなりに上がりますが、劇的に変化するというわけではないので、飲む量は少しでも大丈夫ですよ♪

ファスティングの酵素ドリンクを飲むタイミングは?

酵素ドリンクを飲む際のおすすめのタイミングは、『食事の前』がおすすめです♪

酵素は、食べた物の消化を助ける働きがあるので、空腹状態のお腹にまず酵素を入れてあげてから食事をとることで、消化を大きく助けることができるんです!

なので酵素ドリンクを飲む際は、食事をする40分~1時間前に飲むのがおすすめ♪

ただ、それが難しい場合は5~10分前に飲むのが良いのでぜひ試してみてくださいね!

まとめ

 
今回は、大人気の酵素ドリンクを砂糖なしで作る方法について徹底調査してきました!

「ダイエット中なので、酵素ドリンクとは言えど…やっぱり糖質が気になっちゃう。」

こんなお悩みを抱えた方には、砂糖を使わない酵素ドリンクがおすすめだということをご紹介させていただきました♪

りんごやキウイなどの果物で簡単に酵素ドリンクが作れるレシピもあり、気軽に手作り酵素ドリンクに挑戦できるのも素敵ですよね!

さらに、酵素ドリンクダイエットをより効果的なものにするために、飲むタイミングは食事の前が良いこともご紹介させていただきました♪

飲む量も60ml程度で大丈夫で、「1日にたくさん飲まなきゃいけない!」とストレスなく挑戦できるのも、良いところです♪

ぜひ、この機会に砂糖なしで作る酵素ドリンクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?