星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021はいつからいつまで?各施設も調査!!

スポンサーリンク

毎年冬の訪れとともに現れる氷の街、星野リゾートトマム『アイスヴィレッジ』

建物から家具、コップに至るまで氷でできており、最低気温マイナス30度のトマムだからこそ体験できる幻想的で非現実的な空間を楽しむことができます。

お子様でも楽しめる氷のアトリエやスイーツショップに、是非恋人同士で訪れたい神秘的な氷の教会など魅力的なコンテンツが目白押しです!

この記事では星野リゾートトマムの開催時期施設紹介口コミなどについて詳しく紹介していきます。

是非参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
  1. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021はいつからいつまで?
    1. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021時間帯(営業時間)は?
    2. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の会場はどこ?
  2. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジは事前に予約は必要?
  3. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021のコンセプトとは?
  4. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021にはどんな施設があるの?
    1. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設①氷のホテル
    2. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設②氷のMilk Cafe
    3. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設③氷のフルーツショップ
    4. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設④氷のBar
    5. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑤氷の教会
      1. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑥氷のアトリエ
    6. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑦氷の雑貨屋
    7. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑧氷の滑り台
    8. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑨アイスリンク
    9. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑩氷上のジップライン
  5. 星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の事前の口コミは?
  6. アイスヴィレッジ2021での服装はどんながいいの?
  7. 星野リゾートトマムへのアクセス方法は?
    1. 星野リゾートトマムの住所
    2. 電車でのアクセス
    3. シャトルバスの有無
    4. 車でのアクセス
  8. まとめ

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021はいつからいつまで?

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021時間帯(営業時間)は?

【開催期間】
2021年12月10日(金)〜2022年3月14日(月)予定
※コンテンツによっては開催期間は異なる場合があります。

【営業時間】
17:00〜22:00(最終入場21:30)

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の会場はどこ?

【開催会場】
星野リゾートトマム

〒079-2204
北海道勇払郡占冠村字中トマム

TEL 0167ー58−1111

【料金】

入場料:600円(小学生以上)

※トマム ザ タワー、リゾートトマム宿泊利用の方は無料です。

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジは事前に予約は必要?

 

『氷のホテル』
『氷上のジップライン』

この二つに関しては事前に予約が可能です。

公式ホームページよりネットでの予約ができます。

※利用日の7日前までには要予約。

混雑で全く楽しめないということはなさそうですが、スムーズに回るためにもジップラインをやりたい方は事前に予約をした方が良いでしょう!

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021のコンセプトとは?

 
星のリゾートトマムのアイスヴィレッジは、トマム冬の風物詩ともいえる氷でできたエンターテイメント施設です。

マイナス30度のトマムだからこそ実現できる一面氷の幻想的な景色やアクティビティはお子様から大人まで楽しむことができます。

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021にはどんな施設があるの?

 

アイスヴィレッジにはたくさんの魅力的なコンテンツが用意されています!

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設①氷のホテル

2022年1月20日(木)~2022年2月28日(月)

ドーム状の壁や天井、家具に至るまですべてが氷

氷に囲まれた露天風呂も併設しており、非日常的な時間を楽しめること間違いなし!

とても寒そうですが、寒冷地仕様のシュラフ(寝袋)もあり快適に眠ることができます。

夕食は冬の星空や白樺の森を一望できる特等席で、氷をテーマにした3品の料理が並ぶディナーを味わうことができます。

一日一組限定のプランなので、気になる方はお早めに!

チェックイン 21:40~22:00
チェックアウト 翌8:00

※星野リゾートトマム宿泊者限定の宿泊プランです。

氷のホテルの料金は1泊1人28,000円(税・サービス料込)です。

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設②氷のMilk Cafe

濃厚な味わいのトマムの牛乳を氷でできたミルクサーバーから直接注ぎ飲むことができます。

昨年の口コミで『氷のグラスにに注がれたミルクが少しシャーベット状になって普段と違った味わいが楽しめた』という声も見られました。

氷の板の上で作るミルクジェラートづくりもあります。

【料金】
アイスミルク:1,000円
氷のラテ  :1,300円

※いずれも氷のグラス付

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設③氷のフルーツショップ

丸ごと凍らせたフルーツを使ったかき氷や、フルーツを贅沢に使ったフローズンドリンク、フローズンフルーツ串など氷と雪をテーマにした華やかなスイーツを楽しむことができます。

店内の内装もトッピングサーバーやベルトコンベアを模した氷のオブジェがある徹底ぶり。

手軽に楽しめるスイーツもありテイクアウトするもよし、氷のテーブルや椅子で雪の結晶のデザインに囲まれながら食事できる氷のテラスで楽しむもよしです。

マイナス30度の寒さを利用して作るチョコレートスイーツづくりも体験できます!

【料金】
オリジナルチョコレートづくり:1,500円

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設④氷のBar

氷のバーカウンターで50種類以上のドリンクが氷のグラスで楽しめます。

おすすめはジンを使ったアイスヴィレッジオリジナル青色のカクテル『アイスエンジェル』

【料金】
氷のグラス付きドリンク:1,100円~

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑤氷の教会

2022年1月20日(木)~2022年2月14日(月)
挙式時間:14:00~、17:00~、19:00~、21:00~
見学時間:17:45、19:45、21:45 各回約10分

「二人の純粋な気持ちが、途切れなく続く」という願いを込めて、継ぎ目のない一枚氷で作られた神秘的な教会です。

全てが氷と雪でできており、実際に挙式をあげることも可能です!

見学することも可能なので、恋人と二人でぜひ訪れてみたいエリアですね!

【料金】
見学無料

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑥氷のアトリエ

氷のシャボン玉や雪の結晶のキーホルダー、氷のグラスづくりなどアイスヴィレッジならではのクラフト体験ができます。

【料金】
氷のシャボン玉づくり   :500円
氷のオリジナルグラスづくり:1,650円
雪の結晶キーホルダーづくり:1,500円

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑦氷の雑貨屋

北海道の作家さんが作った雪や氷をモチーフとした雑貨やアクセサリー、オリジナルのマグカップなどが購入できます。お土産にもってこいのアイテムがたくさん見つかりますよ!

【料金】
マグカップ:1,600円など

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑧氷の滑り台

アイスヴィレッジ全体を見渡せる展望台から街へと続く巨大な滑り台です。

お子様だけではなく大人でも楽しめるアクティビティとなっています。

【料金】
料金は無料です。

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑨アイスリンク

自然の寒さが作り上げた天然のスケートリンク

トマムの星空や森に囲まれて幻想的な世界の中スケートを楽しむことができます。

【料金】
スケート靴レンタル大人 :1,100円
小学生:550円

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の施設⑩氷上のジップライン

アイスヴィレッジ展望台からスケートリンクの上を通過して約60mを滑り降りるアクティビティです。

スケートリンクやアイスヴィレッジの煌めく様子を眼下に臨みながら楽しめます。

着地地点にはパウダースノーが敷き詰められているので安心。

童心に返って雪の中にダイブしちゃいましょう!

身長制限:身長110cm以上

【料金】
2,000円

※上記金額は全て消費税を含みます

星野リゾートトマムのアイスヴィレッジ2021の事前の口コミは?

 
例年の口コミを見ると『幻想的な世界観を楽しめた』『冬は寒くてホテルにこもりがちだけど、気分を変えて外に出るにはとても良い場所だった』という声が確認できました。

建物から装飾、家具小物に至るまですべて氷でできているアイスヴィレッジは、非日常が味わえることもあり、寒くても行った価値あると感じる方が多いようですね。

またやはりネックなのはその寒さ

口コミでは『2月は気温がマイナス20度だった』『氷の滑り台など多少濡れる可能性があるためスキーウェアがおすすめ』という声がありました。

お店で温かい飲み物も買えて多少は暖が取れますが、トマムの冬は最低気温がマイナス30度。

公式ホームページでもアイスヴィレッジは寒さを楽しむ街と記載されています。

しっかりとした防寒対策が必要ですね!

アイスヴィレッジ2021での服装はどんながいいの?

 
氷の滑り台やジップラインなど雪や氷に直接触れるアクティビティもあり、服が濡れる可能性があります。

そのため防寒対策も兼ねて、用意があるのであればスキーウェアを着ていくのがおすすめです!とにかく防寒対策はしっかりしていきましょう!

星野リゾートトマムへのアクセス方法は?

星野リゾートトマムの住所

〒079-2204
北海道勇払郡占冠村字中トマム

電車でのアクセス

「トマム駅(JR線)」から無料送迎バスで約5分

※トマム駅は特急のみ停車します。
※トマム駅には券売所がないため、事前に往復分の購入をするか、特急乗車後車掌さんにから購入する必要があります。

シャトルバスの有無

トマム駅からの送迎バスがあります。

※バスが停車していない場合はトマム2番プラットホーム内に専用電話があるため、そちらで連絡をしてください。

また、ホテルに宿泊の方は、ホテルからも無料バスが出ています。

リゾナーレトマムから約10分、ザ・タワーから約3分。

車でのアクセス

「トマムIC(道東自動車道)」から約10分
日帰りの方は水の教会ロビーでチケットを購入してから、入場となります。

水の教会ロビーは『ビュッフェダイニングhal』と同じ建物内にあるので、『ビュッフェダイニングhal』を目標にしましょう。

【駐車場】
料金  :無料
収容台数:約1500台

駐車場台数も十分にあるので、日帰りの方は車で行くのがおすすめです!

まとめ

 
一面氷の幻想的な世界が広がる星野リゾートトマムの『アイスヴィレッジ』

滑り台やジップライン、マイナス30度の世界ならではのクラフトから、恋人同士でもゆっくり楽しめるおしゃれなBarや氷の教会などロマンチックなコンテンツまでもがぎゅっと詰まっています。

また、氷と雪の世界ということでアクティビティによっては濡れる可能性があります。

各建物内のテーブルや椅子などすべて氷でできているため、しっかりと防寒対策することを忘れないようにしてくださいね。

今年の冬は星野リゾートトマムのアイスヴィレッジで他ではできない貴重な体験をしましょう!