手軽に食べられて栄養価も高いグラノーラ。
でもネットで『グラノーラ 太る』という文字を見かけることがありますよね。
ですが、食べ方に注意すれば太ることはないんです!
今回こちらの記事では、
・アレンジレシピ
・良い口コミといまいちな口コミ
・ダイエットでの注意点
について、朝食はご飯派でもパン派でもなく『グラノーラ派』の私が詳しく解説します!
この記事を読んで、ダイエットにごろっとグラノーラチョコナッツを取り入れてみませんか?
⇒ごろっとグラノーラ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

⇒ごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

ごろっとグラノーラのチョコナッツは太るの?糖質とカロリーとは?
ごろっとグラノーラチョコナッツの1食分40gあたりの糖質は23.1g、カロリーは180キロカロリーです。
グラノーラは栄養価が高いですが、カロリーも高いです。
食べ方に注意が必要ですが、食べ方に気を付けさえすれば、太ることはないと言えます。
⇒ごろっとグラノーラ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

⇒ごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

ごろっとグラノーラのチョコナッツの糖質
チョコナッツの1食分40gあたりの糖質は23.1gです。
同じごろっとグラノーラのシリーズで比べてみました。
まるごと大豆 24.4g
いちごづくし 25.9g
彩り果実 26.2g
糖質の視点から見ると、チョコナッツが一番低いようです。
もっと糖質を抑えたい方には、糖質60%オフのチョコナッツがおすすめ。
糖質60%オフのチョコナッツはプロテインも含まれているからなのか味が少し異なります。
私も一度糖質60%オフのチョコナッツを試しましたが、普通のチョコナッツが好きなので『味が違う』とギャップを感じて、普通のチョコナッツに戻しました。
普通のチョコナッツに比べ、甘さが控えめに感じたり、食感がボソボソする感じが多少ありますが、糖質をもっと抑えたい方はぜひお試しください。
ごろっとグラノーラのチョコナッツのカロリー
チョコナッツの1食分40gあたりのカロリーは180キロカロリーです。
同じごろっとグラノーラのシリーズで比べてみました。
まるごと大豆 171キロカロリー
いちごづくし 172キロカロリー
メープルナッツ 176キロカロリー
カロリーの視点から見ると、チョコナッツは一番高いようです。
牛乳200mlを加えると、318キロカロリーになります。
ご飯一膳普通盛りで約270キロカロリーなので、グラノーラは意外とカロリーが高めです。
摂取カロリーを気にされる方は、牛乳の代わりに豆乳やヨーグルトを使用するとカロリーを抑えることができますよ。
スポンサーリンク
ごろっとグラノーラのチョコナッツの原材料や栄養成分とは?カルシウムはどのくらい?
原材料は、オーツ麦フレーク、小麦シリアルパフ、ライ麦シリアルパフ、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ココアパウダーなどです。
商品名に『ごろっと』とあるようにナッツ類がごろっとたくさん入っていて食べ応えのあるグラノーラです。
栄養成分は、カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、D、葉酸、リン、カリウムなどが含まれています。
カルシウムは1食分40gあたり51mgです。
牛乳200mlをかけると、278mgになります。
成人女性のカルシウムの1日の目標摂取量は650mg以上とされています。
牛乳をかけたごろっとグラノーラチョコナッツを食べれば、1日の目標摂取量の約半分のカルシウムを摂取できます。
ごろっとグラノーラのチョコナッツは妊娠中に食べても大丈夫?
妊娠中の場合、食べすぎに注意すれば、大丈夫です。
グラノーラは栄養価も高く、手間をかけず簡単に食べられる便利な食品。
麦などが原料なので食物繊維が豊富で便秘解消に役立つと考えられます。
妊娠中は便秘になりやすいので、手軽に食物繊維を摂取できると嬉しいですね。
また、母体だけでなくお腹の中の赤ちゃんにも必要である栄養素・鉄分も豊富に含まれているのでメリットが多い食品だと言えますね。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの美味しい食べ方とアレンジレシピとは?
定番の食べ方といえば、牛乳をかけて食べる食べ方ですね。
他にも美味しい食べ方をされている様子をご紹介します。
ご自分に合ったアレンジ方法を見つけてみてくださいね。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの美味しい食べ方とアレンジレシピ①パフェやサンデー
普通に食べたらとてもカロリーが高いのでダイエット中は避けがちなデザートですが、使用する材料を工夫すれば、低糖質・低カロリーなパフェが作れます。
作り方は材料を盛り付けるだけ!
【材料】
・ごろっとグラノーラチョコナッツ 20g (糖質11.6g/90キロカロリー)
・バナナ 1/2本 (糖質10.7g/43キロカロリー)
・SUNAO マルチパック バニラ 1個 (糖質4.2g/58キロカロリー)
合計 糖質26.5g/191キロカロリー
参考までに、ファミレスでのパフェ/サンデーのカロリーは以下の通りです。
ココス チョコバナナパフェ 348キロカロリー
デニーズ ミニチョコサンデー 391キロカロリー
バナナ1本あたりの糖質は21.4g、カロリーは86キロカロリーです。
バナナは果物の中では糖質が高い方ですが、整腸作用のある食物繊維や、抗酸化作用があるポリフェノールが豊富に含まれているので糖質制限中でも食べるべき果物と言えます。
もちろんチョコとの相性もばっちりです。
糖質をもっと抑えたい方は、バナナをいちごに変更してみてください。
いちごの糖質は1個あたり約1.1gです。
5個トッピングしても5.5gなのでバナナの約半分の糖質に抑えられますよ。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの美味しい食べ方とアレンジレシピ②クッキー
バター不使用で他のクッキーより少しヘルシーに作ることができます。
【材料】 6枚分
★ごろっとグラノーラチョコナッツ 50g
★薄力粉 30g
★はちみつ(もしくは砂糖) 6g
★お好きなオイル 大さじ1
・牛乳(もしくは豆乳、水でも可) 大さじ1
・バニラエッセンス 数滴
【作り方】
①★をボウルに入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
②バニラエッセンスと牛乳を加え、生地がまとまるまで混ぜる。
(グラノーラがつぶれない程度)
③形を整え、170〜180度に余熱したオーブンで7〜10分焼いたら完成。
手早く混ぜてすぐに焼くとザクザクした食感に、混ぜた後数分置くとしっとりした食感になります。
お好みで調節してみてください。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの美味しい食べ方とアレンジレシピ③サンドイッチ
チョコナッツを、カッテージチーズとココアパウダーと混ぜてブランパンにはさんで食べると美味しいというツイートがありました。
カッテージチーズは木綿豆腐のようなぼろぼろとした見た目で、少し酸味のある爽やかな味わいのチーズです。
他にも、穏やかな酸味でなめらかな舌触りのクリームチーズや、水切りヨーグルトとも合いそうです。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの口コミとは? 味はまずいの?
どうやら味がまずいという口コミが見られるのは、糖質60%オフの方のチョコナッツのようです。
普通のチョコナッツの味は好評な口コミが多いですよ。
ダイエットに活用している方の良い口コミといまいちな口コミを調べましたので、参考にしてみてください。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットが良かったと言う方の口コミ
歯ごたえがあるので満足感があり、PFCバランス(P…たんぱく質、F…脂質、C…炭水化物)が取れるのはありがたいですね。
ナッツがごろっと入っている点やチョコの味が好評です。
ドライフルーツが苦手な方にもおすすめできます。
この投稿をInstagramで見る
栄養価が高いので、ダイエットだけでなく災害時に備えたローリングストックとして取り入れている例です。
牛乳をかけなくてもそのまま食べても美味しいので、いいアイデアですね。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットをおすすめ出来る人は?
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットをおすすめ出来る人は以下の方々です。
・グラノーラを食べたいけれどドライフルーツやレーズンが苦手な方
甘党さんにとって大好きな甘いものを我慢するのは辛いですよね。
糖質やカロリーを抑えつつ、甘いものを食べたいときには、栄養価も高いごろっとグラノーラチョコナッツがおすすめ。
1食分の目安量を守って食べることで、罪悪感も少なく食べられます。
グラノーラだと具材はドライフルーツ系が主流ですが、チョコナッツにはドライフルーツは入っていません。
ドライフルーツは苦手、かと言って何も入っていないシリアルだけだと物足りないという方におすすめです。
⇒ごろっとグラノーラ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

⇒ごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットがまずいし、良くなかったという方の口コミ
美味しさ故に食べすぎてしまうという方も。
それほど味が好評だという証ですね。
1食分の目安量を守って食べることでダイエットとしての効果を発揮するので、食べすぎには気を付けてくださいね。
糖質60%オフの方は味がお好みではなかったようですね。
ごろっとグラノーラチョコナッツはスーパーやドラッグストアでも取り扱いがあります。
ですが、Amazonや楽天などでも取り扱いがあるので、気に入ってまとめ買いをしたいときにはネットショッピングがお買い得のようです。
チョコの味があまりしなかったと感じられる方もいるようです。
ピュアココアなどのココアパウダーを追加すると、糖質やカロリーはそこまで増えずにチョコの風味が増します。
甘味がほしい方は、はちみつやラカントなどで調節してみてください。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットをおすすめ出来ない人は?
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットをおすすめ出来ない人は以下の方々です。
・1食をグラノーラに置き換えると物足りないと感じる人
1食分の目安量を分かっていても、物足りなくてたくさん食べてしまう。
いちいち量るのが面倒でドバーっと入れてしまう。
そんな方は要注意です。
物足りないと感じる方は、比較的カロリーの低いフルーツをトッピングしてみてはいかがでしょうか?
いちごは100gあたり33キロカロリーで、中くらいサイズだと1粒当たり約6キロカロリーです。
ビタミンCも豊富で、いちご特有の成分である『いちごタンニン』には食欲抑制効果や体重増加抑制効果があると言われています。
いちごとチョコは相性も抜群なのでおすすめですよ。
また、1食分をいちいち量るのが面倒という方は、『米1合のカップに8分目くらい』が40gなので、覚えておくと便利ですよ。
ごろっとグラノーラのチョコナッツでのダイエットの注意点は?
ごろっとグラノーラチョコナッツでのダイエットの注意点は以下の3つです。
・よく噛んで食べる
・夜食では食べない
美味しいからとたくさん食べてしまってはダイエットになりません。
むしろ摂取カロリーが多くなってしまい逆効果なのでくれぐれも食べすぎにはご注意してくださいね。
ザクザクした食感を十分に楽しみながらよく噛むことで、満腹感を得られます。
また、先ほどからお伝えしているように、カロリーが高めなので夜食やおやつで食べると太りやすくなります。
おやつで食べるなら夕食の摂取カロリーを調節しましょう。
食べる時間帯としては、朝食の置き換えにすることが良いとされています。
この3つを意識すれば、ごろっとグラノーラチョコナッツを食べても太らずにダイエットをすることができます。
まとめ
ごろっとグラノーラチョコナッツ1食分40gあたりの糖質は23.1g、カロリーは180キロカロリーです。
カルシウムやビタミンが豊富に含まれており、糖質は低めですがカロリーが高いので食べ方に注意すれば太ることはありません。
定番に牛乳、豆乳、ヨーグルトをかけて食べると美味しいですが、パフェやクッキー、サンドイッチなど幅広いアレンジが楽しめます。
また、ダイエットでの注意点は3つです。
・よく噛んで食べる
・夜食では食べない
食べ方に工夫して、美味しく好きなものを食べながらダイエットを続けていきましょう!
⇒ごろっとグラノーラ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】

⇒ごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツのレビューを見てみる‼【Amazon】
