子供が大好きなおもちゃ。
子供が喜ぶ顔を見れることが1番ですが、親としては飽きずに長く遊んでくれるおもちゃが良いというのが本音ではないでしょうか。
ではどのようなおもちゃなら買って良かったと思えるのでしょうか。
今回は口コミをもとに評価の高い、4歳に人気のおもちゃをご紹介します。
また、4歳の時期に適したおもちゃの選び方のコツについてもご紹介します。
どんなおもちゃを購入したら良いか迷われている方、是非参考にしてみてくださいね♪
買ってよかったおもちゃで4歳の男の子では何がある?
まずは4歳の男の子の買ってよかったおもちゃはどのようなものなのでしょうか。
② レゴクラシック黄色のアイデアボックス
③トミカかんたんおかたづけ!にぎやかサウンドタウン
口コミで買って良かったという声が多かった以上の3つについて詳しくご紹介していきます。
4歳の男の子を持つ親御さんは是非参考にしてみてください。
買ってよかったおもちゃ4歳の男の子の場合①トーマスレッツゴー大冒険!
乗り物大好きな男の子好きなキャラクターといえばトーマス。
4歳の男の子に人気の、電池を使わず遊べるおもちゃ「トーマスレッツゴー大冒険!」。
手指の操作でトーマスを上手に走らせて遊びます。
回す・押す・引くの動きで想像力を働かせながら、知能の発達にも役立ちます。
どうやったら辿り着けるかを親子で一緒に考えながら楽しむこともできます。
買ってよかったおもちゃ4歳の男の子の場合②レゴクラシック 黄色のアイデアボックス
組み立てて遊ぶことで、考える力を伸ばす人気の知育玩具レゴ。
既にお持ちの方も多いと思いますが、クラシックシリーズは4歳児を対象としたもの。
より細やかで凝ったパーツが揃っているのでステップアップにおすすめ。
収納ボックス付きで後片付けもお子様自信で簡単に出来ますね。
親子一緒にアイデアを出しながら組み立てることで子供の想像力に驚かされるかもしれません。
買ってよかったおもちゃ4歳の男の子の場合③トミカかんたんおかたづけ!にぎやかサウンドタウン
車が大好きな男の子はトミカに目がないですよね。
気づけばたくさんのトミカの車が揃っているという方も多いでしょう。
こちらはそのトミカを利用して街を知らせることができるおもちゃ。
サウンドが70種類もあり、ドライブやお買い物、お出かけが楽しめる仕掛けがたっぷりと施されています。
たたむとバックのような形になり持ち運びが出来るので嬉しいですよね。
車を運転しているかのような気持ちになれるので没頭してくれること間違いなしです。
買ってよかったおもちゃで4歳の女の子では何がある?
続いては4歳の女の子に買ってよかったおもちゃ。
②だいすきリカちゃんギフトセット
③はじめてのアクアビーズ
口コミで買ってよかったと言う声が多かった以上の3つを紹介していきます。
4歳の女の子を持つ親御さんは是非参考にしてみてください。
買ってよかったおもちゃ4歳の女の子の場合①はじめてのシルバニアファミリー
ママ達にもお馴染みのシルバニアファミリー。
懐かしいという声も聞こえてきそうですね。
こちらは初めてシルバニアファミリーを購入される方にお勧めのセット。
2階建ての家、人形、基本的な家具がセットになっています。
キッチンは楽しく料理ができる仕組み付きでおままごとも楽しめます。
別売りの商品と組み合わせるとさらに楽しく遊ぶことができるので、まずはこちらで試して気に入ったら次の商品を買うのもおすすめですね。
買ってよかったおもちゃ4歳の女の子の場合②だいすきリカちゃんギフトセット
おしゃれが大好きな女の子に人気のリカちゃん。
こちらはりかちゃんの人形にワンピース、着せ替えて遊べるロングドレス、ミニドレス、靴がついています。
さらに小物をしまえるハート形のコンパクトに、ヘアゴム、ヘアクリップ、ブラシ入り。
着せ替え遊び、ヘア遊びができる入門におすすめのおもちゃになっています。
リカちゃんシリーズも別売り商品が多数あるので、まずはこちらで試すのが良いでしょう。
買ってよかったおもちゃ4歳の女の子の場合③はじめてのアクアビーズ
きらきら大好きな女の子に人気のビーズ。
アクアビーズはお水でくっつく仕様でオリジナルの作品を作ることができます。
24種のビーズに作品がどんどん作れるフリップビーズトレイと、ビーズを直せる修正ペンが付属になっています。
動物や食べ物、お花など想像力を働かせて自分の好きな物を作ることが出来るので集中力も鍛えられますね。
買ってよかったおもちゃにする為に4歳での選び方のコツは?
買ってよかったおもちゃにするためにはどのようにおもちゃを選べば良いのでしょうか。
4歳で出来るようになる事、伸ばしてあげたい能力、引き出してあげたい好奇心などの観点から、おもちゃを選ぶコツは以下の3つが挙げられます。
②言葉や数字を覚えるおもちゃ
③大人も一緒に遊べるおもちゃ
それぞれ具体的に説明していきますね!
買ってよかったおもちゃにする為に4歳での選び方のコツ①
①想像力を育むおもちゃ
手先が器用になり、創作活動が楽しくなる時期です。
自分で何かを作り出すことにやりがいを感じます。
また時間を忘れ、没頭することにより集中力も鍛えることにつながります。
自由な発想で遊べるおもちゃを選ぶとさらに良いですね。
また繰り返し遊べて自由に好きなものに挑戦できるものであれば飽きが来ず長く遊んでくれるでしょう。
買ってよかったおもちゃにする為に4歳での選び方のコツ②
②言葉や数字を覚えるおもちゃ
言葉が豊かになってくる時期です。
学習を始めるのには吸収力が良く最適な時期とされます。
無理なく楽しく学べるおもちゃを選ぶと良いですね。
ゲーム感覚で遊びながら学ぶことができるおもちゃなら、より楽しむことができるでしょう。
このようなタイプのおもちゃは一人で遊ばせるのではなく、大人も一緒に遊ぶことでより楽しむことができ、覚えることも早くなるようです。
買ってよかったおもちゃにする為に4歳での選び方のコツ③
③大人も一緒に遊べるおもちゃ
成長をぐっと感じる時期ではありますが、まだまだ大人と一緒に遊びたい時期です。
親も一緒に試行錯誤し、作り上げることができるおもちゃを選ぶと達成感も格別です。
一緒に作り上げることで4歳の想像力の高さに驚かされることもあるでしょう。
ただ難しすぎるものだと逆効果なので、簡単なものからで大人もそれに合わせてあげるとよいですね。
まとめ
今回は4歳の男の子と女の子の買ってよかったおもちゃについて紹介しました。
またどのようにおもちゃを選んだらよいかのコツもご紹介しました。
たくさんあるおもちゃから選ぶのは迷ってしまいますよね。
今回ご紹介したことを参考に、お子様に合ったおもちゃを見つけて親子一緒に楽しんでくださいね♪