この記事では、カエル足ダイエットを始めて1か月で2.5〜3.5キロ痩せたという3名の方に
・カエル足ダイエットで痩せた理由
・カエル足ダイエットを始めたきっかけ
・カエル足ダイエットで痩せたやり方
などカエル足ダイエットについてアンケート方式で調査した結果をご紹介しています。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人の結果とビフォーアフター
カエル足ダイエット1週間で何キロ痩せたのか?
【20代の会社員の女性】
1週間で0.8キロ
【40代の自宅療養中の男性】
1週間で0.7キロ
【30代の会社員の女性】
1週間で1.5キロ
カエル足ダイエット1ヶ月で何キロ痩せたのか?
【20代の会社員の女性】
1ヶ月で3.5キロ
【40代の自宅療養中の男性】
1ヶ月で2.8キロ
【30代の会社員の女性】
1ヶ月で2.5キロ
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人のビフォーアフターは?
【20代の会社員の女性】
60キロ→57キロ
【40代の自宅療養中の男性】
53.4キロ→50.6キロ
【30代の会社員の女性】
47キロ→44.5キロ
カエル足ダイエット1ヶ月でなぜで痩せることが出来たのか?痩せた理由は?
【20代の会社員の女性】
1番お腹まわりが痩せました。長時間歩いたり立ったりしても疲れにくくなったり、子どもと遊んでも長い間追いかけられるようになりました。痩せた理由はお腹に脂肪がついていたため痩せやすかったのと、産後太りもあったのですぐに変化がでました。メリットは寝ながらできて、子供を寝かしつけながらできるところです。激しく身体を動かすダイエットだとどうしても自分の時間をたくさん作らないといけないが、このダイエットはちょっとの時間でもできるのでとてもよかったです。
【40代の自宅療養中の男性】
長い時間やらなくてもいい事です。筋力がないので筋トレをすると他の所を痛める可能性がありますが、こちらはそういったリスクも低く、柔軟性は元々ありましたので苦にならなかった事がとても大きかったと思います。体重が減り始めると同時に股関節が柔らかくなりリンパのゴリゴリ感が日に日に少なくなっていったので、楽しくできました。できる日は少し長めに、しんどい時は短めにと体調に合わせて自由にできるのが今の自身の状況にあっていたからだと思います。
【30代の会社員の女性】
一番は毎日続けたことだと思います。雨でも関係なくできるので、お風呂上がりに行っていました。また筋トレのようにすごくきつい負荷ではないので無理せず続けることができました。せっかくやるならと、あわせて食事制限も行いました。夕ご飯に炭水化物を抜くだけなのですが、効果的な組み合わせだったと感じました。アパートなのでドタバタするダンス系などもできなかったので、下の階への騒音を気にせず行えるのはすごくありがたかったです。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人のやろうとしたきっかけや理由とは?
【20代の会社員の女性】
Instagramで見つけてやってみようと思いました。子どもが小さく、自分の時間が取れない為、隙間時間にできるものを探していたところ、カエル足ダイエットに出会いました。寝ながらできるので、夜の寝かしつけ中にできるところがすごくよくてやってみようと思ったのと、足に肉がついていて、足痩せしたかったので、こちらを選びました。すごくしんどくないのに程よく運動できて、寝ながらスマホを見てできるところが簡単そうだなと思いました。
【40代の自宅療養中の男性】
テレビで見たのがきっかけです。昨年秋に鬱が悪化しドクターストップで仕事を辞めざるを得なくなりました。実家暮らしなのですが、外出もしんどく母も健在な為、まずは心身を休める事をと言われ、興味のある事もやりたいと思わなくなっている状況でしたので、1日中家でゴロゴロしていたら、当然ですが体重が増加しました。元々筋力がないので普通の腹筋や腕立てなどの筋トレは続かないと思っていた所、たまたまテレビでやっていてこれならスマホを見ながらでもできるかもと思いやり始めました。
【30代の会社員の女性】
痩せたいなと思っていても外を長時間走ったり負荷の強い筋トレなど運動することが苦手だったので、よくYouTubeでストレッチ動画を見てお風呂上がりにやっていました。いつも参考にしている YouTuberさんがちょうどカエル足ダイエットの動画を出していて気になったので見てみました。あまりきつそうに感じなかったのと、テレビなど見ながらできそうなのもあってカエル足ダイエットならストレッチの延長でできそうと思い、やってみることにしました。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人のやった感想とは?効果はいつから出始めたのかとお腹周りの変化は?
【20代の会社員の女性】
最初は筋力が弱くてしんどかったですが、やり始めて4日くらい経つと少し慣れた感じがありました。1番しんどかったのはお腹まわりでした。毎日やっていくとそんなにしんどくもなく、半月も経てばあともう一セットと思って追加でやる時も多かったです。手軽にできるので今でもちょこちょこやっています。腹筋に変化があったのは3週間くらい経ってから、ボヨボヨのお腹が触ると少し固くなっていました。見た目の変化は写真を撮っていたので気づきました。
【40代の自宅療養中の男性】
1週間くらいで少しずつお腹周りが減ってきました。腹筋の変化は1ヶ月程でした。お腹周りは1回で明らかに細くなっているのが分かるので、やり始める前にbeforeの写真とお腹周りのサイズを計っておけばよかったです。最初はリンパが詰まっているのが取れて流れ始めるので痩せるのが早いですが1ヶ月程経つと現状維持という感じです。腹筋は少しずつ鍛えられているようには思います。上に付いてた脂肪が減ってきて腹筋の形が少しずつ出てきました。
【30代の会社員の女性】
一番初めは少しきつくて足が止まりがちでしたが、慣れてくるとちゃんとやり切れるようになりました。また慣れてくるとどこを意識したらいいかまで、考えられるので一つひとつの動作を適当にではなくしっかりやれました。効果は2・3日ではわからなかったですが、一週間経つと足がスッキリして見えてパンツに余裕が出たように感じます。一ヶ月続けたら、人が見てわかる程度に変りました。お腹や腹筋はそんなに変わらないのですが、お腹にも力を入れるくせがついたのはよかったと思います。
カエル足ダイエット中ではどんな食品を中心に食べていたのか?その食品を選んだ理由やメニューのレパートリーは?
【20代の会社員の女性】
野菜、きのこ中心でパンを控えてお米を食べることを意識しました。また、油を控えて蒸すなどに変更したり、レンジをうまく使って料理しました。子どもの離乳食と一緒にするときもあったのですが、野菜を細かく切ってリゾットなどにして手軽に済ませられるようにしていました。
【40代の自宅療養中の男性】
現在は自宅で療養中ですので、お昼は全粒粉100%のホームベーカリーで焼いた6枚切りの食パン1枚とバナナ1本、夜は豆腐を150gをメインに鍋物です。鍋の具材は野菜、きのこ類、魚や肉は種類をあまり気にせず、出汁は昆布から取って、市販の素は一切使いません。湯豆腐か味噌味、タレは味ポンと柚子胡椒、ゴマダレ、味噌ヨーグルトで食べています。味噌味の時はそのまま食べています。鍋に残ったお出汁も飲み切っています。夜ご飯までにお腹が空いた時はチョコレート効果86%のチョコレートを2個までを限度に食べています。
【30代の会社員の女性】
果物はリンゴを多く食べていました。便通が良くなることとむくみをとる栄養素が入っているからです。あとは豆乳や納豆などの豆類を多く取っていました。プロテインを飲むときは豆乳で割っていました。植物性のタンパク質を取ろうと思ったからです。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人の効果が出たやり方や痩せるコツとは?
【20代の会社員の女性】
毎日コツコツ短時間でもやったことが痩せる要因に繋がったと思います。仰向けでやるダイエットを中心にやり、子どもが寝たらうつ伏せでやっていました。参考にしたのはInstagram、YouTubeでも活躍されてるズボラストレッチふかいさんです。わかりやすくてたくさん励ましてくれて、一緒に頑張っているところがとてもよかったです。他の方ともコラボしたりして、より専門的にやってくれる動画もあり、種類も豊富でした。
【40代の自宅療養中の男性】
ベッドで仰向けになって寝ながらやる方法と、うつ伏せでやる方法の両方をその日の股関節の柔軟性で決めています。参考にしたのはYou Tubeにあるズボラストレッチと40代から動ける体チャンネルです。コツは回数を重ねるのではなくゆっくりでもきちんとした体勢でやるのが大事だと思います。最初は本当に動画に着いていけませんでしたが、続けていると少しずつ動画と同じスピードでできるようになりました。体調がしんどい時にやらずに寝てしまった翌朝の体の重さが違う気がします。
【30代の会社員の女性】
ズボラストレッチさんという YouTuberさんのカエル足を参考にしていました。仰向けになり足をパカパカさせる動作をやりました。無理せず行うことがモットーの方なので自分のできる範囲で行えて、毎日続けることができます。カエル足を行う前に10分くらいの軽めのストレッチをすると血流も良くなって体全体がポカポカしますし、次の日の足のむくみが段違いに良くなっていました。冷え性や立ち作業が多い方などのむくみやすい方にはストレッチと組み合わせることをお勧めしたいです。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人は1日に何回どれくらいの時間やったのか?
【20代の会社員の女性】
朝と夜、できるときは1回30分、短時間で1分のときもありました。寝る前の子どもの寝かしつけで行うことが多かったです。
【40代の自宅療養中の男性】
起きた時に布団の中でやるのと夜お風呂に入る前、時間はだいたい1回10分程で1日20分程度です。
【30代の会社員の女性】
お風呂に入ってからいつも1日15分を2セット行っていました。ストレッチも含めると1時間弱くらいだと思います。
カエル足ダイエットのデメリットや注意点は?
【20代の会社員の女性】
無理にやりすぎないことと、関節を痛めている場合は無理にやらないことです。デメリットはほとんどありませんが、強いて言うなら達成感があまり感じられないことと、お腹以外の上半身には効かないことです。腕や背中には効き目がなかったです。寝転んで行うことが多かったのですごく疲れているときは寝落ちしてしまいそうになります。
【40代の自宅療養中の男性】
人によっては柔軟性がないと無理してやると股関節を痛めたりするので、痛みのない範囲でやる必要があると思います。ズボラダイエットのチャンネルでも仰っておられますが、足の裏が付かない場合は離れてもいいので、痛みのないできる範囲でカエル足の形を取る事だと思います。ベッドの上だとマットレスの種類によっては体が沈む感じがするので、できている気になる事です。床でやったら思ってた以上に開いてなくて驚きました。床の上でやる場合はヨガマットを引くか、毛布など厚手の物を引くといいです。
【30代の会社員の女性】
股関節を大きく動かすので、股関節が痛み出したらすぐにやめたほうがいいと思います。股関節などの筋肉は普段動かさない摩耗に弱い部分だと思うので、痛める可能性が高いのかなと思いました。また腰を床につけてやりますので、腰痛持ちの方は腰を痛めないように背中にクッションや毛布などの緩衝材があったほうが安心してできると思います。
カエル足ダイエット1ヶ月で痩せた人の実践のまとめ
【20代の会社員の女性】
毎日コツコツやることと、隙間時間を見つけてやることが大切です。あと継続して行うこともダイエットの秘訣だと思います。私はこれで日常の疲労感がかなり軽減されたように思います。長時間立ったり歩いたりしたらすぐ疲れていた身体が、そこまで疲れなくなり、自分でもびっくりしました。ベッドで行えるのも非常に魅力的です。寝る前にちょこっとできるし、音もしないので静かにできるので誰にでもオススメです。
【40代の自宅療養中の男性】
鬱には糖質があまり良くないので低糖質にする食事療法もあったと思いますが、やり始めてから体も軽く気持ちも少し前向きになれました。ホームベーカリーでパンを焼いたり好きなゲームを再開しようと思えるようになった事で気力程度には回復しました。今はまだ昼の12時頃に起きる生活ですが、カエル足ダイエットをやり始めてから起き抜けの体のだるさや浮腫がなくなりました。痩せられてお菓子も欲しいと思わなくなりました。無理せず筋力のない人でもやれる範囲というズボラでいい所が幅広い年齢層に向いていると思いました。
【30代の会社員の女性】
カエル足ダイエットは運動が苦手な人に特にお勧めしたいです。慣れるまではきつい動作があるかもしれませんが、ストレッチを兼ねた動作なので筋トレほどきつく感じないです。1日2セットできれば良いですが1セットだけでも毎日続けることが肝要だと感じました。せっかく行うのであれば食事にも少し気を使って、夜の炭水化物を減らしたり、野菜を多めにしたりすると効果的かと思います。