ファスティングのやり方を酵素なしで!!簡単に初心者が16時間や1日の断食を正しい方法で行うには?

スポンサーリンク

最近SNSでも流行りのファスティングダイエット。

女優さんやモデルさんがされているダイエット方法として注目のダイエット法ですよね♪

ただ、正直なところ酵素ドリンクが苦手なんて方も多いのではないでしょうか?

「酵素ドリンクが苦手でファスティングダイエットが続けられない…。」

「酵素ドリンクを買うのが面倒だから、酵素以外のドリンクでやるファスティング方法を知りたい!」

「初心者だから、正しいファスティングの方法が分からない…。」

今回はこんな声にお答えして、酵素の力を借りなくても、簡単に初心者さんが頑張れるようなファスティングダイエットの方法を徹底調査してきましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の市販の飲み物は何がいいの?

 
さっそく、酵素なしで行うファスティングの方法で、実際に向いている市販の飲み物を4つご紹介していきますね♪

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の市販の飲み物①野菜ジュース

ファスティングを行う際は、断食生活になってしまうので、栄養価の高い野菜ジュースがおすすめです!

ビタミンとミネラルをしっかり摂取するためにも、果物よりも野菜を多く含んだ野菜ジュースを選ぶ方が健康的ですよ♪

ファスティング=断食なので、できるだけファスティング期間中は、栄養価の高いものを摂取したいですよね!

そんな時におすすめなのが【野菜ジュース】なのです!

果物や野菜が多く含まれているので、ビタミンやミネラルをしっかり摂取できるので、断食中に栄養をしっかり摂れるのがおすすめポイント♪

できるだけ、飲む野菜ジュースは、甘い果物よりも野菜が多く含まれているものを選ぶとさらに効果が期待できます!

・ダイエット中でも栄養をしっかり摂りたい方
・健康的に痩せたい方
・手軽にファスティングダイエットをしたい方

こんな方には野菜ジュースファスティングがおすすめ♪

ぜひ、この機会に野菜ジュースファスティングを始めてみてはいかがでしょうか?

野菜一日これ一本/一杯
¥2,173 (2023/05/30 19:26時点 | Amazon調べ)
\P最大12%アップ‼タイムセール祭り開催中‼/
Amazon

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の市販の飲み物②スムージー

スムージーも栄養価が高く、食物繊維を豊富に含むので、排便をサポートしてくれる優秀なドリンクです!

特にスムージーの中でも、小松菜やホウレン草などの葉物野菜を中心に摂取できるような”グリーンスムージー”はおすすめです♪

満腹にもなりやすいスムージーは、ファスティングダイエットの強い味方になりますよ♪

ファスティングダイエットといえば「スムージー」と思い浮かべるくらい人気の飲み物。

女優さんやモデルさんが飲んでいることで知っている方も多い飲み物なのではないでしょうか?

そんな大人気ファスティングドリンクのスムージーのなかでも、1番のおすすめが【グリーンスムージー】。

小松菜やホウレン草などの葉物野菜を中心に、フルーツや水と共にミキサーで混ぜ合わせるだけで、カンタンに作れてしまうのもおすすめポイントです♪

スムージーには食物繊維がたくさん入っているので、排便をサポートしてくれるとともに、満腹感を得やすいことから、断食中の強い味方になること間違いナシです!

・便秘になりやすい方
・断食中も栄養をしっかり摂りたい方
・満腹感を得つつ、ダイエットを頑張りたい方

こんな方には非常におすすめなスムージーファスティング♪

しっかり野菜をとりながらダイエットができるので、ぜひ試してみてくださいね!

\P最大12%アップ‼タイムセール祭り開催中‼/
Amazon

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の市販の飲み物③プロテイン

プロテインは、ファスティングを無理なく続けやすくしてくれるドリンクです!

タンパク質が豊富なので腹持ちもよく、ダイエット中の空腹によるストレスを感じにくくしてくれます♪

また、筋肉の材料になるタンパク質を摂取することで、筋肉を維持し、カロリーを消費しやすい体つくりも叶えてくれて、リバウンド防止にもつながります!

プロテインは、「マッチョの飲み物」というイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、実は美容やダイエットにもメリットがいっぱいの飲み物なんです!!

プロテインはタンパク質のサプリメントみたいなもので、ファスティングを続けやすいようにサポートしてくれる強い味方♪

ファスティングをする際に「お腹がすいたときに我慢できるか心配…」と不安な方にもおすすめなんです!

というのも、タンパク質豊富なプロテインは、消化吸収がゆっくりなので腹持ちがよく、空腹感の軽減に繋がります!

さらに、タンパク質はカロリーのもととなる3大栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質)のなかで、一番太りにくい栄養素なので無理なく続けられるんです♪

また、【ダイエットでは筋肉を落とさない事がリバウンド防止に繋がる】ので大切!!

実は筋肉が多いほど、基礎代謝が上がり、カロリーを消費しやすくなるんです♪

基礎代謝が高いと、寝ている時も座っている時もカロリーが多く消費されるようになり、痩せやすい体になります!

プロテインには、その他にも血糖値の急上昇を防いだり、美肌効果があり、メリットがたくさん!!

・痩せやすい体作りをしたい方
・筋肉もありつつ、健康的な体になりたい方
・ファスティングやりたいけど、空腹になるのが心配という方

こんな方々には、非常におすすめなプロテインファスティング。

ぜひ、この機会に試してみてくださいね♪

\P最大12%アップ‼タイムセール祭り開催中‼/
Amazon

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の市販の飲み物④水

水だけファスティングは、効率的に体重を落とすのに非常に向いている方法です♪

血液の流れがスムーズになり内臓の働きも活発化し、基礎代謝が上がって太りにくい体がつくれるのもおすすめです!

ファスティングで水を飲む方法が向いている方は、

・すぐに成果を実感したい人
・ドカ食いが少ない人

上記のような方が成果が出やすいのでおすすめです♪

また、どうしても短期的に成果を得たい方には是非おすすめしたい方法です!

ただし、反対に水ファスティングを長期間継続するのはおすすめできません!

体重を効率的に落とすダイエット方法ではありますが、長期的に継続してしまうと、体が【飢餓状態】となってしまいます。

飢餓状態になると、少しでも栄養素を逃さないように、水ファスティングを修了した後の食事を体はため込んでしまうんです。

その結果、せっかく頑張ったダイエットが無駄になり、太りやすい体質になってリバウンドが起きやすくなるので、3日以上は継続しないように注意してくださいね!

Contrex(コントレックス)
¥2,789 (2023/06/03 22:45時点 | Amazon調べ)
\P最大12%アップ‼タイムセール祭り開催中‼/
Amazon

ファスティングのやり方で簡単に初心者が16時間や1日正しい方法で行うには?

 
ファスティングダイエットの際に、ぜひ初心者の方におすすめしたいのが【16時間ファスティング】と【1日ファスティング】の2種類の方法です♪

自分の生活スタイルに合わせて続けられる時間を選べばOKなので、カンタンに始められます♪

食べていい時間の食事内容については、気にしなくて大丈夫なので、好きなものを食べていいのも気軽に始められるファスティングとして人気です!

また、食べない時間は水やお茶などのカロリーのない飲み物は飲んでもOK!

私も16時間ファスティングに挑戦したときに「お腹すいた…」となった時は水をよく飲んで空腹をごまかしていたので、水分補給はファスティングを続けるためのポイントですよ♪

ファスティングのやり方で簡単に初心者が16時間正しい方法で行うには?

16時間ファスティングは、「睡眠時間+その前後の時間」で16時間食べずに過ごす方法。

睡眠時間を8時間として、寝る前と起きた後の時間で8時間食事をしないだけと、やり方はごくシンプルで、手軽にスタートしやすい方法です!

さっそく16時間ファスティングの例をご紹介していきますね♪

【昼夜食べる場合】

・7時起床
※朝食は起きてすぐには食べずに昼食でしっかりと食べましょう。

・12時頃に昼食(※食べていい時間開始)
ここで初めての食事をとります!食べるものは気にしなくてOK◎

・20時頃に夕食(※食べていい時間終了)
本日最後の食事です。ここでも食べるものは気にしなくても大丈夫です◎

・23時就寝
※お腹がすいていても、食べるのはNG!お水やお茶で水分補給をしましょう♪

【朝昼食べる場合】

・6時起床
※朝食は起きてすぐには食べず、少し時間を空けて食べることで「食べてもいい時間」を調整。

・7時頃に朝食(※食べていい時間開始)
本日初めての食事なので、しっかりと食べておくのがポイント♪

・13時頃に昼食
昼食は少し時間をずらして。ここでも食べるものは気にしなくて大丈夫です◎

・15時頃(※食べていい時間終了)
お腹がすいていたら、軽い間食はOK◎

・22時に就寝
※15時から食べない時間なので、お腹がすいているかも。水分補給で空腹を紛らわしましょう!

空腹が16時間続くと【オートファジー】が働くといわれています。

オートファジーとは、体の古くなった細胞を内側から新しく生まれ変わらせる仕組みのこと♪

体に不要なものを材料にして新しいタンパク質を作って、細胞がどんどん生まれ変わっていくので肌のツヤがよくなり、アンチエイジング効果が得られるのもおすすめです!

手軽に好きなものを食べながら、始められる16時間ファスティング。

続けやすいファスティング方法としても大人気なので、ぜひこの機会に試してみてくださいね♪

ファスティングのやり方で簡単に初心者が1日正しい方法で行うには?

1日ファスティングはたった1日だけ断食を行う、短くて手を出しやすいファスティング方法。

現代社会は多忙な方が多いので、なかなか週末にしか断食の時間が取れない人も多いのではないでしょうか?

1日ファスティングは、そんな忙しい方や断食初心者の方にぴったりの方法なので、さっそく紹介していきますね♪

【断食当日の食事】

「この日に断食をしよう!」と決めたら、断食当日は水分以外は何も摂取しないようにしましょう!

水分と言っても、ジュースや炭酸などではなく、「水」を飲むことが大切です。

1日に1.5L~2Lを目安に水を摂ることを意識すると、老廃物をリセットする効果が望めますよ♪

【断食翌日の食事】

断食翌日は「回復食」を意識して食べていくことがおすすめです!

というのも1日断食をした後に、急に脂っこい食べ物を食べてしまうと、食べたものを全部吸収してしまうので、注意が必要だからです。

断食後、最初に食べるものは砂糖類を控えて「お粥」などヘルシーなメニューを食べるようにして、その後少しずつ通常色に戻してくださいね♪

断食は、「断食→回復食→通常食」のリズムをつくることで、断食の効能が体感できるといわれているので、焦ることはありません!

あまり無理をせず、少しずつこの生活リズムになれていくのが継続のコツですよ♪

1日ファスティングで体内をリセットすれば、軽やかな日々を過ごせるはず。

ダイエットしたい人だけではなく、体が何となくだるい…疲れやすい方にもおすすめなので、是非一度試してみてくださいね♪

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の注意点とは?

 
ここまで、酵素なしのファスティングについて詳しくご紹介してきました♪

気軽にできるファスティングですが、実際にファスティングを行う際は、やっぱり注意も必要です。

酵素なしでファスティングを行う際の注意点を早速ご紹介していきますね。

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の注意点①

まず、注意したいのが【準備期間と回復期間を設ける】ことです!

実は準備期間なしで、いきなりファスティングを始めると、効果が出にくいといわれています。

また、ファスティング後すぐに通常の食事に戻してしまうと、体の吸収力が高いのでリバウンドに繋がりやすくなってしまいます。

ファスティングを始める際はぜひ、始める2日前に野菜や豆類、きのこを中心とした食事を心がけ、前日には固形物を避けて、お粥や具なしのお味噌汁を摂ることをおすすめします!

また、ファスティング後は消化器官の働きをサポートする、食物繊維や発酵食品を含む食品を中心に豆類・海藻・野菜・果物・きのこ・イモ類を摂って、より効果の高いファスティングにしていきましょうね♪

ファスティングのやり方を酵素なしで行う場合の注意点②

ファスティングの効果を最大限にするためにも、【アルコール・カフェインの摂取は控える】ようにしましょう!

肝臓には、体内の毒素や脂肪を分解する働きがあり、特にアルコールを摂取するとその分解を優先する働きがあります。

アルコールを摂取することで、脂肪分解の働きが後回しになってしまうので、効果を出しやすいようにするためにも、アルコールの摂取は控えましょうね!

また、カフェインの摂取も避けるのがベスト。

空腹時に少量でもカフェインを摂ることで、胃を刺激してしまうため控えることをおすすめします。

最近流行りのバターコーヒーなどカフェインを含むものを飲む場合は、それ以外でカフェインを摂取しないように気をつけましょうね!

まとめ

 
「ファスティングと言えば酵素」というイメージもありますが、酵素なしでもできるファスティングがたくさんあることをご紹介してきました♪

酵素ドリンク以外で、簡単にファスティングが始められるドリンクは以下4つです。

①野菜ジュース
②スムージー
③プロテイン
④水

酵素を購入しなくても、気軽にスーパーやコンビニで購入できるドリンクばかりなので、市販の飲み物でファスティングを気軽に始められて継続しやすいのが良いですよね♪

また、ファスティングの方法として【16時間ファスティング】と【1日ファスティング】の方法もご紹介しました!

「ファスティングダイエットって、自分にストイックに毎日続けなきゃいけないものなんじゃないの?」

と不安な方にも、今回ご紹介したファスティング方法は、気軽に簡単に始められるファスティング方法です♪

今回ご紹介した方法の中に、やってみたいファスティング方法は見つかりましたか?

自分の体調や生活リズムと相談をしながら、ぜひこの機会にファスティングをして健康的で綺麗な体をGETしてみてくださいね♪