メルペイとは、フリマアプリ「メルカリ」を通して、全国のお店で利用できるスマホ決済サービスのことですが日本全国3300店舗あるダイソーでメルペイが使える店はあるのかご存知ですか?
実はiD決済ができる所ではメルペイを使うことが出来るそうなんです。
そこで今回は
・メルペイのデメリットと危険性とは?
・メルペイの使い方は本人確認をスマホで行うだけ
・メルペイのポイントの使い方とは?
についてメルペイを使っている私が紹介しますね^^
どこのダイソーでメルペイが使えるのかお悩みの方や、メルペイをどうやって使ったら良いのか分からない方の役に立つ内容だと思います。
是非、この記事を参考にして頂いてメルペイを使いこなしてくださいね‼
メルペイの本人確認は危険性はあるのか?
私もよくメルペイを利用しているので、デメリットや危険性があることは知っています。
簡単で便利なサービスだからこそ、気をつけなければいけません。
また、メルペイを利用する際、もっとも気を付けなければいけないのが「銀行口座からの不正出金」です!
メルペイでは、SNSによる2段階認証や本人確認などで対策をとっています。
しかし、悪意のある第三者が、不正入手した口座情報などをもとに証券会社や決済事業者を通して、金融機関の口座から不正な出金をするおそれもあります。
このような不正がメルペイで確認された場合は、全額保証をしてくれます!
被害を受けた側からすれば、いい気分ではないですね。
不正が起きないようにメルペイでは本人確認の強化などの対策をしていますが、利用者の方は注意が必要ですよ!
メルペイの使い方は本人確認をスマホで行うだけ
メルペイは、アプリで本人確認すれば直ぐに使うことが出来ます!
また、ポイントを上手に使えば便利でお得にお買い物をすることが可能です。
ここでは本人確認やポイントの使用方法など解説していきます。
メルペイの使い方①本人確認について
本人確認はアプリで出来ます。
やることはご自身の顔と本人確認書類を提出するだけ!
本人確認書類は
・在留カード
・パスポート
・マイナンバーカード
の4種類です。
ご自身の顔をスマホで撮影し、本人確認書類を提出して一致すればOKです。
メルペイの使い方②本人確認が完了しているか確認する方法
本人確認後にメルペイの画面表示によって確認する事が出来ます。
・本人確認が完了してない場合
メルペイ画面の支払い方法の項目に「ポイント」、「売上金」と表示されます。
・本人確認が完了している場合
メルペイ画面の支払い方法の項目に「メルペイ残高」と表示されます。
申し込み状況によっては本人確認完了までに時間を要するようです。
メルペイの使い方③本人確認のメリット
本人確認をするメリットは3つです。
・ポイント購入が不要になり、メルペイ残高で直接買い物ができる
・支払い用の銀行口座を登録すると、メルペイ残高をチャージして買い物をすることが出来る
メルペイのデメリットとは?
メルペイは簡単決済が出来て便利です!
しかし、使い勝手の良さやメリットが多いですが、実はデメリットもあるのです。
ここでは、メルペイのデメリットについて紹介しますね^^
メルペイのデメリット①チャージ方法が限られている
メルペイでは、チャージ方法が限られているんですね。
そのチャージ方法は
・登録銀行口座から
・セブン銀行から
この3つです。
なので、メルペイはクレジットカードからチャージ出来ないことがデメリットです!
残高不足になるたびに、入金しないといけない手間がかかるのがネックですね。
メルペイのデメリット②自由に使えないクーポンがある
メルペイでは、抽選で当たらなければ利用できないクーポンがメインとなっています。
抽選式のクーポンはハズレがあるので、自由に使えない点がデメリットなんです。
メルペイのデメリット③日常的なポイント還元などの制度がない
メルペイではポイント還元がありません!
他社のキャッシュレス決済では、ポイント還元がありますよね。
毎日お得に使いたい人には、メルペイだと満足できないかもしれません。
メルペイのポイントの使い方とは?
メルペイポイントの使用方法は4つあります!
メルペイのポイントの使い方①iDまたはコード払いの決済
メルペイポイントは、IDやQRコードに対応している実店舗で使えます!
ただし、支払い方法は注意が必要で、後払いに設定されていると使えません。
なので、使う前には「メルペイ残高」の支払い方法に変えておく必要があります。
メルペイのポイントの使い方②メルカリで使う
メルポイントは、メルカリの買い物の支払いにも使うことが出来ますよ!
使い方は簡単で、購入手続き時に出てくる「ポイントを使用する」にチェックを入れるだけです!
ポイント不足分はクレジットカードやメルペイ残高から引き落とされるので、気兼ねなく使えますね。
メルペイのポイントの使い方③Suicaへのチャージ
「apple Pay」経由でメルペイポイントをSuicaにチャージすることが出来ます。
やり方は簡単!
・「apple Pay」からモバイルSuicaを開く・出てきた画面の残高の隣にある「チャージ」を選択
・チャージしたい金額を入力する
たったこれだけの操作です。
この後に支払いの画面が出てくるので、「メルペイ電子マネー」を選択して本人確認すればチャージ完了ですよ!
メルペイのポイントの使い方④メルペイ後払い
「メルペイ後払い」というサービスにもメルペイポイントが使えます。
これは、メルカリ内の支払いやiD、QRコード払いの支払いを翌月にまとめて清算できるサービスです。
イメージで言えばクレジットカードに似ています。
メルペイポイントの注意点
キャンペーンやプレゼントなどで貰えるメルポイントの注意点を2つお伝えします!
①メルペイポイントには有効期限がある
メルペイポイントの有効期限は180日です。
また獲得方法によって有効期限が異なります。
・売上金を変えて得たメルペイポイント
付与から365日間
・キャンペーンで得たメルペイポイント
付与から180日間
有効期限を気にしていないと、ポイントが失効してしまいますよ。
②普段の支払いではキャッシュバックされない
メルペイというと、キャッシュバックのイメージが強いです。
しかし、キャッシュバックされるのは、あくまでキャンペーンの開催中に限り対象の行動をおこなった時のみです。
つまり、普段の支払いにメルペイを使ってもキャッシュバックされてお得というわけではないんです!
過去に有効期限を知らなかった私は、キャンペーンで貰ったポイントを放置して、いざ使う時に失効していました。
メルペイアプリで確認すると有効期限が切れている事に気付いたんです!
私のような失敗がないようにメルペイポイントの有効期限を知っておいて下さい。
メルペイの最新情報を確認しつつ、メルペイポイントの有効期限が切れない様に定期的に使うことを心がけて下さいね^^
ダイソーでメルペイを使える店はどのくらいあるの?
ダイソーは日本全国3300店舗ありますが、一部店舗を除いてメルペイを使うことが出来ます!
しかし、メルペイの支払い方法は2種類あり、メルペイが利用できないものがあるのです。
ここでは、ダイソーでのメルペイについて紹介しますね^^
ダイソーでメルペイを使えるかどうか確認するには?
ダイソーでメルペイは、3300店舗全ての店で利用することが出来ますが、中には「メルペイ使えます」などの表示がなくて、使えるのか分からない場合がありますよね。
このように、メルペイが使えるか不安なときは、直接店舗に確認する事をおススメします!
メルペイは、現金を持たずスマホでiD決済出来るので、非常に簡単で便利ですよね。
私がよく行くダイソーでは「メルペイ使えます」という表示があるので、皆さんよく利用していますよ♪
ダイソーでメルペイが使いえない場合もあるの?
メルペイの種類は2種類あります。
・コード決済
iD決済の場合はダイソーでメルペイが利用可能ですが、コード決済では利用不可となります。
iD決済でも一部の店舗では使えない為、予め利用店舗に確認することをおススメします!
まとめ
今回は、ダイソーでメルペイが使える店やメルペイのポイントの使い方などを紹介しました。
メルペイは簡単で使いやすいですが、先程紹介したメリットや危険性があるので注意してください。
以下のことを把握してメルペイを有効に使っていきましょう。
・メルペイポイントの注意点
メルペイポイントは、使い方をよく理解して、注意点に気を付ければ上手に使うことが出来ますよ!