カルニチンダイエットで痩せた人の効果的な飲み方の口コミとは?いつ飲むのかとタイミングと摂取量もご紹介‼

スポンサーリンク

この記事では、 カルニチンダイエットを始めて1か月で2~3.6キロ痩せたという方に

・カルニチンダイエットのビフォーアフター
・カルニチンダイエットで痩せた理由
・カルニチンダイエットを始めたきっかけ
・カルニチンダイエットで痩せたやり方

などカルニチンダイエットについてアンケート方式で聞いて見ました。

スポンサーリンク

カルニチンダイエットで痩せた人の結果とビフォーアフター

 

カルニチンダイエット1週間で何キロ痩せたのか?

【20代のエステティシャンの女性】
1週間で1キロ

【40代の会社員の男性】
1週間で1キロ

【30代の会社員の男性】
1週間で0.5キロ

カルニチン1か月で何キロ痩せたのか?

【20代のエステティシャンの女性】
1ヶ月で3.6キロ

【40代の会社員の男性】
1ヶ月で3キロ

【30代の会社員の男性】
1ヶ月で2キロ

カルニチンダイエット1ヶ月のビフォーアフターは?

【20代のエステティシャンの女性】
58キロ→54.4キロ

【40代の会社員の男性】
75キロ→72キロ

【30代の会社員の男性】
67キロ→65キロ

スポンサーリンク

カルニチンダイエットでなぜ痩せることが出来たのか?

 
【20代のエステティシャンの女性】
もともとやっていた筋トレのEMSや内臓活性の機械を使いながらカルニチンを1ヶ月飲み続けました。カルニチンは1日の消費カロリーをとても増やしてくれるサプリメントなのでいつもの筋トレの効果も爆上がりしますし、何もしてなくてもカロリーをたくさん消化してくれるので摂取カロリーも意識して抑えていたのもあって痩せることができたんだと思います。カルニチン飲むメリットは運動が苦手な人でも飲むだけで代謝を上げてくれるところです。

【40代の会社員の男性】
サプリメント以外でも無意識のうちに摂取することができることも大きな理由のひとつだと個人的に思っています。カルニチンダイエットは、天然の成分を使用することにより、体内の脂肪を分解することができることで化学生物に頼らなくても良いことが副作用などを気にしないで、ナチュラルに継続できたこと、それ以外でもダイエットをしているという気分ではなく、日々の食生活を少しだけ気にすることぐらいで出来るので、続けられるものだと思います。

【30代の会社員の男性】
6ヶ月間ダイエットをした中で実際に感じたこととして、カルニチンを飲むことによってなんとなく体があったかくなるような体感がありました。あくまで体感ではないですがカルニチンを飲むことによって多少なりとも体内の中で代謝が向上し、脂肪が分解、燃焼しやすい状態が作られたのではないかなと思っています。特に運動前などに摂取することにより、運動中の脂肪の燃焼が向上しやすいのかなという体感を感じることが出来ました。

カルニチンダイエットをやろうとしたきっかけや理由は?

【20代のエステティシャンの女性】
サプリメントの講習会に参加し今までサプリメントなど信頼感がなかったのですが代謝を上げてくれるということで、運動が苦手な私にはちょうどいいなと思い試しに始めてみました。周りのスタッフもほぼみんなが飲んでいて実際体重や体脂肪なので数値がしっかり落ちていたのもみたし最近カルニチンのサプリメントを薬局などで見ることも多かったので気になってはいました。1日1回一錠というのも毎食ごとかではないので飲みやすいなとも思いました。

【40代の会社員の男性】
カルニチンダイエットは、長期的な継続を通じて、健康的な食生活を維持することができると思ったことと、カルニチンはオレンジやグレープフルーツ、トマトジュース、スパイシーなスープや料理(カレーなど)にも多く含まれるため、このような食事は個人的に好きであることもあり、サプリメント以外でも無意識のうちに摂取することができることもお手頃にお手軽に始められると思えたからです。無理なダイエットは体にも良くないので、これを選びました。

【30代の会社員の男性】
腹筋をバキバキにしたいという思いからダイエットを行っており、期間としては6ヶ月間ダイエットを行いました。最初の3ヶ月間は食事、運動を通してダイエットを行っていきました。約4ヶ月間経った頃から体重の落ちが悪くなったことや、違う反応を体に入れたいなという思いから脂肪燃焼効果に期待できるカルニチンを使用し始めました。ダイエットについて色々と調べていく中でカルニチンが脂肪の燃焼を促進する効果に期待できるという事がわかったので、カルニチンに決めました。

スポンサーリンク

カルニチンはどのメーカーの商品を飲んでいたのか?そのメーカーのカルニチンを選んだ理由は?

 
【20代のエステティシャンの女性】
サムライフのLカルニチンを飲んでいます。理由は私が働いてるエステで取り扱っているので信頼があったからです。

【40代の会社員の男性】
DHCカルニチンです。コンビニで手軽に手に入るから簡単に続けられるし、辛さがあまりなかったことが主な要因です。

【30代の会社員の男性】
マイプロテインです。プロテインやサプリの購入の際に普段から利用しており、料金的なコストパフォーマンスが良いのでマイプロで購入しました。

カルニチンダイエットのコスパは?安く買うにはどのようにすれば良い?

【20代のエステティシャンの女性】
1ヶ月1万円ちょいします。私は社割で少し安く買えたのですがお客様は定期便などにすると普通に買うより安く買えました。

【40代の会社員の男性】
コンビニで購入する場合だと、少し割高かなと思いました。ドラッグストアなどのセールやクーポンで購入するのが最も良いです。

【30代の会社員の男性】
カルニチン単体での購入であれば料金は安いと思います。2ヶ月用で約3千円で購入できます。マイプロテインは毎月セールをするので、そのタイミングで購入します。

スポンサーリンク

カルニチンダイエットをやった感想と効果はいつから出始めたのか?筋トレや定期的な運動は?

 
【20代のエステティシャンの女性】
カルニチンダイエットは普段なかなかダイエットが続かない私でも無理なく簡単に続けやすいダイエットでした。体重測定は週に1回していて、1回目測ったときから一キロずつ減っていて効果を感じました!落ちづらくなる時もありましたが1ヶ月で3.6きろも落ちてびっくりです!筋肉は3日で衰えていくと聞いたので3日おきにEMSを使った筋トレは1ヶ月行いました。その他は1日1時間軽いウォーキングを30分ずつ行いました。

【40代の会社員の男性】
カルニチンダイエットをすることで、簡単に体内の脂肪を分解することができること、天然の成分を使用することにより、健康的なダイエット方法であること、長期的にカルニチンダイエットを継続することができることが率直な感想です。またそのときはジムに通っており、定期的な筋トレや運動を組み合わせて集中的にダイエットに取り組みました。今となっては運動の効果かカルニチンの効果かは明確ではありませんがありませんが、私はこの方法でダイエットしました。

【30代の会社員の男性】
体に敏感は人はカルニチンは使用してからすぐに体感することができると思います。長期間飲んだから効果が大きくなるというわけではなく、飲んで体内のカルニチン濃度が濃いタイミングだけの効果かなとも感じています。カルニチンを使用している際は有酸素運動、筋力トレーニングを週5日以上行っていたので、一般的な人よりも運動量はあった方だと思います。その中でカルニチンの力も助けてもらいながら、ダイエットに成功することが出来たと思います。

スポンサーリンク

カルニチンダイエット中の食事で食べるタイミングや食材で意識したことは?炭水化物はどのくらい食べたのか?

 
【20代のエステティシャンの女性】
仕事が12時から21時なので朝は10時くらいに基本和食でお米をしっかり食べ、お昼は好きなものを17時くらいに食べます。夜はプロテイン豆乳で割って置き換えにしていました。食事で一番意識下のはタンパク質です。一日自分の体重×1.5取れるように足りない日はプロテインを2杯にしたりして調整していました。あと炭水化物は基本お米を食べました。なるべく食事は8時間以内に終わらすを意識してお腹空いた時はプロテイン!

【40代の会社員の男性】
カルニチンのサプリメントは、食事と一緒に摂取することが望ましいようです。特に食事に含まれるタンパク質と一緒に摂取することが効果的だとパッケージに記載されていましたので、それを忠実に守るようにしていました。また適量を心がけます。過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるとパッケージに記載されていましたので、それを気をつけて摂取していました。それ以外の炭水化物はいつも通りにとっており、特に意識はしませんでした。

【30代の会社員の男性】
6ヶ月間のダイエットの中で一貫して食事は同じ内容のものを摂取していました。食材としては白米、オートミール、鶏胸肉、卵、鮭、野菜、味噌汁をベースに毎日摂取していました。食べるものは基本的に同じですが、体重の進捗を見ながら体重が落ちにくくなってきたら白米の量を少しずつ減らしていってカロリーを落としていきました。脂質は低脂質を意識したお食事を行い、タンパク質をたくさん食べるようにして代謝が落ちにくいように意識しました。

カルニチンを飲むタイミングはいつ?一日に何杯飲んだのか?

【20代のエステティシャンの女性】
カルニチンを飲むタイミングは多い時は1日朝と夜の2粒で普段は朝に一粒ずつ飲みました。食べ過ぎた日や1日だらけてた日は増やしました。

【40代の会社員の男性】
サプリメントを摂取するのは1日に3回食事の度に摂っています。サプリメントの注意書きに書いてある用法用量を守っていました。

【30代の会社員の男性】
カルニチンは1日に2回のタイミングで飲んでいました。朝有酸素運動の前に1回、夜の筋力トレーニングの前に1回の計2回飲んでいました。

スポンサーリンク

カルニチンダイエットのデメリットや注意点は?

 
【20代のエステティシャンの女性】
カルニチンダイエットの注意点は飲むだけで痩せる!って思うことです。あくまで代謝を上げてくれる助けをしてくれるサプリメントだと思うので飲んでいるからと言って、好きなものをたくさん食べたり夜にご飯の重心を置いたり、全く運動しないとなると体重は落ちないと思います。カルニチンダイエットを試してデメリットを感じたことはありません。

【40代の会社員の男性】
カルニチンのサプリメントを飲むことだけでなく、バランスの良い食生活を心がけました。野菜、果物、タンパク質などのバランスの良い栄養素を含む食事を心がけました。パッケージに記載された推奨摂取量を忠実に守り、適量を守ることを常に念頭に置き、健康被害が絶対に出ないよう、無理をするような摂取方法は実践しませんでした。

【30代の会社員の男性】
カルニチンにも1日も摂取目安料があると思うので、メーカーの定めた量を取ることをお勧めします。特に副作用があることは聞いたことがないので、そこは問題ないと思います。カルニチンを使用したダイエットをする際にカルニチンを摂取したから痩せるなど思っている人もいるかもしれませんが、基本的には食事、運動を意識してダイエットしないと痩せることはありません。あくまで補助食品の一つなので、効果を期待しすぎないということが重要です。

スポンサーリンク

カルニチンダイエットの実践のまとめ

 
【20代のエステティシャンの女性】
カルニチンダイエットは私にとてもあっていてやってよかったし今後も続けていきたいと思うダイエットでした。適性体重からカルニチンを飲んで1ヶ月で大きく体重は変わることはないかなって正直思っているけど、少しだらけてしまう日があっても安心できる代謝がしっかり上がっているなと思います。ダイエットのお助けサプリメントの中でいちばんのお気に入りです!

【40代の会社員の男性】
個人差がありますが、健康状態や目的に応じて、適切なタイミングや摂取量を調整することが大切であり、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるので必ず避けること、カルニチンを含む食品だけでなく、バランスの良い食生活を心がけ、適度な運動も行うことも非常に大切なことである、すなわち健康的に痩せていくためのサポート的な存在だと思います。

【30代の会社員の男性】
食事や運動を意識してダイエットを行っている人が体重が落ちにくくなったり、体重の減少をさらに加速させたいという人はカルニチンを使用するのは良いかなと感じました。ただ、カルニチンだけで痩せることはないので、そこを理解した上で使用するんかいとは必須になります。少なからずカルニチンの効果は脂肪燃焼に期待ができるので、飲んでデメリットになることは少ないと感じました。